//=time() ?>
===フォリリネ2===
白い綺麗なドレスは例によって絹糸で作られています。今回はちゃんと会話で明言されてるお墨付き(≧∇≦)/
装飾品は控えめ、自前のサラサラ毛並みに自信があるから要らないのかも(〃∇〃)?
背景の建物は遺跡なのか住居なのか…結構気になってます…(・_・;)
#ケ者かんさつにっき
===ユルルガ2===
オシャレな理由は「その身がいつ滅んでも恥なく旅立てるように」と…少し変わっていますがその真剣さは着こなしから伝わってきます!
服の色に合わせた骨のブレスレットがカッコ良い!真似してみたいなぁ…
キャラクエでは素顔も見せてくれます(〃∇〃)イケメン
#ケ者かんさつにっき
===ケ者の耳===
本日3月3日は耳の日らしいですので、耳が好きな子を代表として3人選びました♪
チロルル(〃∇〃)
シェギギム(≧∇≦)
ニリリス(=´▽`=)
撫でたくなる感じの耳の大きさやバランスが大事(≧∇≦)
…でも欲張りなサンダーはケ者全員好きだし撫でたいの〜( ;∀;)
#ケ者かんさつにっき
===ミネネア2===
ミネネアの服装は肌着・上着・マントの3層となってます、旅の中で暑さも寒さも対応するためかも?
またケ者は耳が邪魔になるので帽子を被るのも珍しいですが、ケ者の耳を隠す方が都合の良い国もありそう。
この可愛いお耳出すと捕まえられちゃいます(〃∇〃)♡
#ケ者かんさつにっき
レジェンド版はver.1ユギギとの違いを見ていきます(=´▽`=)
髪がちょっと伸びて装飾品がちょっと豪華になりました♪
また天野英さんのイラストの背景はキャラの心理描写を表していると思います。
ver.1の背景は赤黒く近付きにくい印象だったものが、爽やかで頼もしい色になってます(≧∇≦)
【2/2】
===ニュガガス2===
ニュガガスはグララオと同じく萩谷薫さんのイラスト、そのため骨の装備がよく似ています。
耳や尻尾に3色のリングを付けています、ケ者は耳を注目されるので目立ちますね♪
そしてスカートは例によって絹糸だと思います…太もも透けてエッチぃです(〃ω〃)♡
#ケ者かんさつにっき
===ビゾゾエ2===
大きな目と肉球をパーって見せてくれるのが印象に残るイラストです。
ビゾゾエの仮面は他のケ者と比べて小さめで口を覆わないタイプ、ヒト族に友好的であることが表れているのかも。
酒場に着く前に出会えるので、ケ者の大陸で最初の友達になれます(=´▽`=)♪
#ケ者かんさつにっき
===ゼシシラ2===
ケ者は絹糸や毛皮などを使った服が多いのですが、ゼシシラの服は独特な模様をしています。
明言されている設定ではないですがカラフルな柄や半透明な部分に加えてゼシシラが虫特効を持つあたり、恐らくは蝶の羽根を素材に作られている服だと思います(=´▽`=)ノ
#ケ者かんさつにっき
犬鼻族がこっち見てる〜(〃∇〃)♪
Picrewの「あの子がこっちを見ている」でつくったよ!
https://t.co/ejwS96UDcs #Picrew #あの子がこっちを見ている
===スクロロン2===
イラストにある帯や首飾りには文字のような模様があります。
同じ模様の装飾品をメルルダが着けていたので、スクロロンの装飾品も巫女であった時のものです。
イラストは魔神化したスクロロンが巫女の帯を引き千切っている様子が描かれてたのですね(≧∇≦)
#ケ者かんさつにっき