Tokin📚「コミックルポ 解離性障害、なんです」さんのプロフィール画像

Tokin📚「コミックルポ 解離性障害、なんです」さんのイラストまとめ


漫画家、イラストレーター 「コミックルポ解離性障害、なんです。」(合同出版)発売中!「好きで一緒になったから」(晶文社)では漫画を担当。他、アニメ「おしえて北斎!」美術監督。解離性障害の話は@kaichigu にて 🦋tokin0528.bsky.social
tokinweb.jimdo.com

フォロー数:291 フォロワー数:2940

その時には解らなかった事に後からふと気付いた時、生きてるって感じがする。死んだら気づかないまま終わってたわけだから。
今わかんないことも、先の自分はわかってて「あの時のあれはこういうことだったのか」って言ってるといいね。

9 35

症状がアレで頭が痛い。誰かが誰かの何かを、奪ったり奪われたりを繰り返してて埒が明かない。

7 31

イースターが本来の意味と離れて、ほとんど「かわいいウサギと卵の日」になっていることに釈然としない、うさぎ。


6 30

秋葉原・書泉ブックタワーで開催中の、柴田阿弥さんによる選書フェアで「解離性障害のちぐはぐな日々」をご紹介頂きました。
これまで で書かれてきた本のフェアで、サイン入りPOPもある模様。非常に見たいです…!
柴田さん、書泉ブックタワーさん有難うございます!
https://t.co/gu5nEPqpTr

8 22

今日は統一地方選挙の後半であるよ。最近自分の街についていろいろ思う所が多かったから、応援した人が当選してくれるくれるといいなあ。
迷っている人も、日々の暮らしのために   ‼️

6 22

話せなかったことを、人に話せた日だった。隠しておきたいものほど本当は外に出した方が良かったりする。
自分の感情を「いってらっしゃい」と外へ送り出すこと。

8 41

隙間からでも、希望はちゃんとこっちへ来たりするのだ。
大丈夫、大丈夫。

13 56

ジュンク堂での展示では、「#解離性障害のちぐはぐな日々 」のページのカラー版を展示しています。
このライフハックは自分で発見したのですが会得できておらず「逃げろ、って自分で書いたじゃん…」とよく思います。
しかし身につけばきっと身を助けるスキルです!ぜひお役立て下さい🙏

14 18

良い事がたくさんあったり暮らしが安定してきたら傷は覆されると思い「根性を叩き直すぜ」と我が身をしばいてきたけど、努力の成果と痛みの軽減が関係ないなら、根性叩き直しはむしろ痛みの増幅であり、必要なのはケアなのでは…?!

9 29

生活が安定してきてもパニック的なアレがなくならないのはなんでだろうと考えてたんだけど、良い事がある事と、悪い事がなくなることは別なんだと、この間ふと気付いて妙に納得した。
良い事があっても相対的に痛みがなくなるわけではないから、容量オーバーで耐えられなくなるのかもしれない。

8 46