EXCEED.さんのプロフィール画像

EXCEED.さんのイラストまとめ


夜な夜な X680x0 と AMIGA (と BlackBerry10) 用のアプリを作っているらしい。自称ゲームプログラマー。他は ATARI LYNX や デコカセ等。MAFIA III 12周目。MAFIA Definitive Edition 3周目。アイコンは @unics914 さんに描いていただきました。
youtube.com/MC68060RC75

フォロー数:718 フォロワー数:1517

今まで準メンバー的な立ち位置だったこのキャラが、ついに正式メンバー&プレイアブルになった記念的カード。ただし、スキル的に「命を引き換えに敵にダメージを与える」という少々使いにくいものだった。結局のちに、なぜか大量に出たため、サブとして大活躍した。 (2/8)

1 8

19/21人目。「ぽんこつさん」
このキャラの人となりを決定した重要なカード。そしてこれは『親友が怪物から骨折する怪我を負わされたのにキレて夜な夜な覚醒剤を(学校の保健教員が生徒を殺害して、体液から精製したもの)服用して怪物を皆殺しに行く』というもの (1/8)

1 15

末期の人権。かなり強力なのだが、スキルにバグがあり「ソウルリンク(改心の一撃)発動率大アップ」が発動しない。これのお陰で結構不利だった記憶。
(4/4)

0 3

後期のカード。実質タワーD用なので、そこそこ使えた。動画はこちら。
https://t.co/jXiskhFxUH
(3/4)

1 3

しかし、このカードはタワーGにおいて、末期まで使用することになったカード。このカードの特徴としては「ポイント還元が付く」という大変珍しい性能を有していたこと。タワーGは撃ち込み点を競うイベントなので重宝した。 (2/4)

0 3

18/21人目。「おじゃる丸」
実は「腹黒ピンク」並みにカードが出なかった人なので、ほとんど戦闘に出したことがなく、初期の頃に、これが少々役にたった位だった。 (1/4)

0 11

4周年カードで、使い勝手も良く、文句なしに強かったカード。グランプリでも、最後まで使用することとなった。 (10/10)

0 3

少々風変わりなスキル構成になっているカードで、それが妙に記憶に残っているカード。タワーDなどでピンポイントで有利になるカードだった記憶もある。 (9/10)

0 2

この後に紹介するが、記憶では後期の人権「おじゃる丸ポリス」のスキルに不具合があり、それを補填するのに必要だったカード。この人員を入れると、タワーGでの1ターン中にロスが出てしまうのだが、それでも非課金でハイスコアを狙うには止むを得なかった。 (8/10)

0 2

割と早い時期の夏限定カードだったはずだが、なにかの復刻ガチャで運よく引けたものだったはず。このカードの活用シーンは実質無かったのだが、とてもよく似合っており(個人の感想です)記憶に残っている。 (7/10)

0 2