//=time() ?>
沙雪リドロー!
色塗ったところまで!!
諸事情により、ここから先の調整がいくらかある。
そして今回、その諸事情により、なんと上着のキャストオフが可能にw
VCA スペースハリアー
各機種に完全移植されててプレイ環境に困らないタイトル
機種ごと細かい違いもあるようだけど、手練れならこれは〇〇版とか解ったりするんだろうか
この場合、3枚目の岩の陰影が地平線を境に変になってるのがポイントのようで。
バグを正しく再現!みたいな価値もあるご様子?
先日、自分が描いた古いのを見て、今見るとあれこれ気にあるなあとか思っていたのでした。
リドローしたい。
特に右の。
板タブを得て初めて着色したやつだけれども、じっと見てると胸やけしてくる色と塗り……
再戦しようと思います、いつか(; ・`д・´)
やったこと
・色選び。色使い過ぎない
・影は色相環と彩度を使う
・構図は三角形?
・ギャザー
・加算レイヤーを使って光を載せる
うまくいかなかったこと
・色?何か違和感
・構図?何か違和感
・バランス?違和感
・線?違和感
何か違うが、何が違うのか認識できない
違和感の正体を探る旅に出ます https://t.co/00pdNUdHkQ
ベース色置いた。
ベースとしては、
・明るめ(薄目)の色を置くこと
・全体の色のテーマを設定すること
・多くの色を使いすぎないこと
・明度に頼らず色相環をきちんと使うこと
みたいなあたりがポイントらしいっすね。
仮に黒や紺を使う場合でも、この段階では薄いグレーを選んで置くのだろうね。 https://t.co/vFZSKBCp9F
→before 髪の色わからん
←after こうですかわかりません!
髪はほんと、人によって、やりかたによって全然アプローチが違うのと、マネしてるつもりでも全然なこともあって、ほんと難しい
とりあえずきらきらと光った、んではないですかね?!
描いてみたかった所
①すらっとした指
②遊び毛
③スクリーンで青を重ねて明るい部分を削る表現
④背景(桜)
・服のシワ
・空気遠近法、光のパーティクル
認識しているダメな所
・構図
・色のメリハリ(うすらぼんやり)
・鼻(ノッペリしちゃった)
・髪の光具合(もっとツヤツヤにしたいんだが…) https://t.co/q2dGEQdZtg