//=time() ?>
お題「デューク・フリード/宇門大介・勇壮」
ロボがでかくなるのでパイロットがどんどん小さく…
#ダイナミックプロ作品版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
F90ⅢYタイプ
クラスターガンダム
この"クラスター"の名は装備されたビームランチャーの"収束"率の高さからきているということになっていて
この機体のどこまでが
クラスターガンダムなのか(例えばF90ⅢXとかになって装備からランチャーが外れたらまだクラスターガンダムなのか?)
わからなかったが
皐月さんのF90本に寄稿したXタイプ
実はF90Ⅲの色違いが入っている。
・試作型Xスラスター装備のコアファイター搭載F90Ⅲ
クロスボーンガンダムの要素は既出のミッションパックに散っているので
クロスボーンのまさにプロトタイプという感じにはならないとは思ってるけど
この要素は外さないと思う。
UFOとは「未確認飛行物体」だから
実態は地球人の飛ばした飛翔体でも正体が確認できるまではUFOだし
もしも宇宙人の乗り物であったとしても、認知されてしまえばUFOではなくなるんだよな。
その辺どうなのか。UFOロボさんとかUFO戦士さんとか。
#UFOの日
お題「剣鉄也・紅」
来るか!暗黒ならず者
俺の根性見せてやる!!
#ダイナミックプロ作品版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
グレートがZより大きい分をさっぴいても
コンドルのコックピットはパイルダーよりかなり狭いように思う。