VALKANNさんのプロフィール画像

VALKANNさんのイラストまとめ



フォロー数:240 フォロワー数:408

太地では今まで販売用に捕まえた個体以外は逃がしていたバンドウイルカも殺し始めました。

魚介の中でトップクラスの水銀含有量ですが。

食文化だから水銀量がものすごくても食べなければならないそうです。

文化を守るって命懸けですね。

35 26

野生動物たちは生まれた場所で
生活しやすい姿をしていて、自然の中でも役割がそれぞれあります

野生動物を殺す、連れてきて閉じ込めるという行為は自分たちの住む地球を壊していることと同じです




参考資料

41 43

水族館へ来るまでにイルカたちがどんな目にあってきたか
家族と海と自由を失ってしまったイルカの気持ちを想像する人はいません
みんなには帰る家も家族もありますが
水族館のイルカは
人間のために全てをなくしてしまいました。



40 37

水族館のイルカには
離ればなれになった家族がいます。
家族を人間に殺されてプールの中に閉じ込められたイルカたちを私たち人間は
家族の思い出作りの為にお金を払って見に行っています。

水族館は入場料としてお客から受け取ったお金で新しいイルカを漁師から買います。

68 66

水族館に売れないと思われたイルカはそこで全員殺されます
時々残った家族を逃がすこともありますが
パニック起こして怪我をして
みんなボロボロの状態です

殺されたイルカはイルカ肉として売られることになりますが日本でイルカを食べる人はほんのひと握りです

37 28

水族館のイルカ達は野生のイルカ
太地町は野生のイルカを捕まえて世界中の水族館に販売しています
世界中でここだけ野生のイルカを販売しています
イルカの嫌いな音で怖がらせ家族全てを入江に追い込みます
子供や体力のない仲間と助け合って逃げる為
追い込まれます

22 14

イルカは顔の表情を変える筋肉がなく、いつも笑ったような顔をしています

1963年に制作されたわんぱくフリッパーという番組で日本人のイルカに対する親近感が一気に高まりました
賢く笑っている顔がイルカを不幸にしています


54 60

古代ギリシャではイルカは神聖な生き物として大切にされていました
神話や伝説でイルカたちは
賢さ、美しさ、生きる喜びとして描かれています



26 41

家族や仲間と一緒に広い海の中を一日に100キロ近くも移動して生きています
イルカは他種に対しても思いやりを持ち
溺れた犬を助けたり沖でサメに囲まれた人間をイルカたちが助けたというニュースも報道されています





27 43

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-27