亙 重郎さんのプロフィール画像

亙 重郎さんのイラストまとめ


隠者をやっております。『電脳戦機バーチャロン』、『セブンスドラゴンⅢ code:VFD』など多数のタイトルのプロデューサーをつとめました。巻き込みリプはご遠慮下さい(ブロックする場合もあります)。↓に欲しいものリストのリンク公開中
onl.tw/NTMWFsA

フォロー数:6693 フォロワー数:8287

A型と行動を共にしながら火力支援を担うべく生まれたのが、RVR-33 アファームドS(アファームド・ザ・ストライカー)。画像は、VCa2年のサンドサイズ戦役で使用された現地改修の初期型。

47 73

これより、第2世代型アファームド系VRについて連投開始します。

166 220

バル・ケロスの雄姿。
旧作オラトリオ・タングラムでは、タングラム戦の時のみ使用できた。そして、めっちゃ強かった。

69 93

第2世代型バルが装備するERL。両腕、及び下半身(バドスのみ大腿部に内蔵、他は外装)に各2基、計4基を備える。

45 76

バル・バロスの下半身を下側から視姦。

57 94

バル・バス・バウが両腕に装備していた、遠隔操作可能な特殊ランチャー ERL。
こちらも「リファレンス」より。

59 86

バル・バス・バウのサイド、斜め後ろ、リアビュー。ワイヤーフレーム込みのビジュアル構成。
20年前の書籍「リファレンス」より。

66 94

バル・バス・バウ。この下半身が、謎の人型構造体の頭部(上下逆転&シーリングされてます)なのです。

124 156

かくして歴史の闇に消えたと思われたBBBユニット。ところが、VC9f年末~a0年のムーンゲート覚醒に前後して謎のVRが出現。BBBユニットを下半身に、両腕にERLと呼ばれる特殊ランチャーを装備した機体。XBV-13 バル・バス・バウである。

84 91

バドスは泳ぐのが特異、もとい得意な子!
こんな感じで宙を遊泳します。
イケメン台無し ^ ^;

57 64