//=time() ?>
@u8KqG2jedbpWpUf 正拳さん
戦艦級装甲亀竜アオテアロア
自重3万tを超える亀竜では稀に見る超巨大個体。
背中の甲殻を突き破って発芽した
「ユグドラヤシル」の樹が特徴。
健康的な不調も無いため
完璧な共生状態にあると思われるが
そもそも本人があまり気にしていない。
@siina_pf トヨタさん
船肩型駆逐艦級装甲竜ライジン
両肩に20㎝を超える巨砲付きの鞍を装備した装甲竜。
四肢と尻尾をアウトリガーとして体を支える事で
体に不釣り合いな大砲を発射する事が可能。
ライジンは彼女の一族における第二席を示す名である。
@hayano_n 金属甲殻が遺伝してる子供達は
針金の様な髪質に悩む子もいるかもしれませんね。
人里に降りて床屋に行くよりは旦那さんに
任せた方が上手だし気兼ねも無いので
思いきり甘えてるかもしれません
@sakanagitei ネムルさん
帆船型護衛艦級装甲竜カドリレーム
背中の帆に風を受けて進む水棲派生種の一頭。
幼竜の頃に漁師から魚を与えられて以来
とても人に懐いており
船の後を追いかけたり並走するのが好き。
最近人型を形成できるようになった。
派生図を考えながら思いついた設定だけど
吸い込んだ空気の噴射をサブ動力とする帆船型装甲竜が装甲飛竜の源流で
最初の装甲飛竜は水上機型から始まったのかもしれない
@bonefox_kikaku ホネキツネさん
トリュウ系陸式装甲飛竜ドレイクバスター
二つの生体燃料燃焼器官と強靭な巨体を持つ装甲飛竜。
右腕に比べて肥大化した左腕には高威力、大口径の
火弾発射孔を持つ。
「竜を屠る」を意味する種族名を持ち
同族或いはその他竜種の討伐を主な生業とする。
@hayano_n はやのさん
モニター艦型戦艦級装甲竜タルタマ
全長130m弱でありながら
体重3万tと云う特異な戦艦級装甲竜。
「狂い」となる過剰な巨大化因子を何らかの
形で抑え込む作用が働いた結果と推測されている。
鈍足だが装甲厚、重力制御能力は
戦艦級と呼ぶに申し分のない性能を持つ。
@maxyotarou タマヤさん
鎧球型護衛艦級装甲竜モルゲンシュテルン
体を丸めたまま移動が出来る小型派生種の一頭。
タマヤ氏族に見られる結晶化した魔力の露出が
体の各部に見られる特異な個体。
爆発を発生させてピンボールの様に自分の軌道を
操作する荒々しい魔法を得意とする。