//=time() ?>
早田進次郎(ULTRAMAN)
かつてウルトラマンだった男「早田進」の息子で同じくウルトラマンの因子を継いでしまった高校生。
故に身体能力が高くとても頑丈。正義感も強いが中身は普通に思春期。超思春期。
ランドルフ・オルランド(英雄伝説シリーズ)
通称ランディ。猟兵→警備隊→警察→士官学校の教官という複雑な経歴をもつ男。基本ノリがよくギャンブルやグラビア漁りが趣味。割と周囲をよく見ており、みんなの良い兄貴。普段はスタンハルバードを使うがいざという時は本来の武器(銃剣)を使う。
エミール・フォン・シュトラスブルク(GOD EATER2)
見たまんまの貴族キャラ...なのだが不思議と嫌味がない。それどころか常に全力で情に厚すぎノブレス・オブリージュを地で行くいいやつ(CV福山潤なのもポイント)。
ウチの部隊は常にエミール、キグルミ、ハルさんというチームだった。
ミルヒオーレ・F・ビスコッティ(DOG DAYS)
異世界フロニャルドのビスコッティ共和国の姫様。心優しく基本的に中身がワンコな女の子。歌手もしていて作中にライブシーンがある。エンディングも担当している。(CV堀江由衣)
ワムウ(ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流)
エイジャの赤石による完全生物誕生を企む柱の男の1人で風使い。The戦士にしてThe漢。
戦士であることを誇りとしており敵にすら敬意を示す。
神砂嵐を見てちょっとギア戦士電童を思い出した。
立花響(戦姫絶唱シンフォギアシリーズ)
人助けがもはや趣味と化してる女の子。
かなり悲惨な境遇もあって1期から3期にわたり心の不安定さが目立ったがそれらが解決した後の4期ではもはや(精神面での)弱点が行方不明となった。
空手や拳法で戦うのだがシリーズを追うごとに戦い方がおかしくなっている。
ヴァン(ガン×ソード)
結婚式当日に嫁を殺されタキシードのまま旅に出た男。
戦闘面ではすごくカッコいいのだがそれ以外は基本的にダメ男。味覚が極端らしく大体食べ物は調味料まみれになり、それを見たシェフが倒れるレベル。
稀に素敵(?)な笑顔を見せる。
ラウラ・ボーデヴィッヒ(インフィニット・ストラトス)
IS学園にやってきたドイツ代表候補生。軍人だけあって戦闘能力が高く専用機も特殊な装備が多い。銀髪オッドアイで色々ちっちゃく結構照れ屋、かわいい。
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦シリーズ)
主に刀を扱うスーパーロボット乗りで軍の元少佐。
たまに敵になったり平行世界からそっくりさんが来てライバル関係になったりする。とにかく演出面での迫力がすごく新型専用機の登場回では専用サブタイ演出すらあった。実は29歳。