//=time() ?>
RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
リ・ガズィの発展型で頭部にV型アンテナを持つ等ガンダム近くリ・ガズィとνガンダムの中間にあたる機体である。BWSは使い捨てオプションとして設定されていたが作戦中にMS形態に再度取ることが出来ない為除外、結果的にBWSは小型化され機体背面に折り畳み方式に変更した
シェヘラザート
トロワ・フォボスが開発中の最後のサンドロックと呼ばれる機体で踊るアサシン密接戦に特化した凶器の人型兵器である。本来は新月刀シャムシールを装備する予定だったが誤差動を起こす為シャンピーアとアラビア風マント装備する。戦闘時、民族舞路するかのような流線動作で敵を切り裂く
XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
OVA又は劇場版に登場する機体で機体各所に多数の武器を備える弾薬庫のようなMS。ダブルガトリングガンを初め両肩・胸・膝・脚、全てにミサイルを登載し敵を銃撃しながら空中に回転する等、アクロバティックな機動力を持つ。劇中では一度だけピエロを付た。
CB-0000G/C/T リボーンズガンダムオリジン
ソレスタルビーイング号内のファクトリーで製造されたツインドライヴ搭載前のリボーンズガンダム。ガンダム、キャノン、タンクと近接から遠距離までオールレンジにカバーできる。タンク形態では遠距離砲撃を加えGN粒子ホバーユニットよる高速飛行も可能である
トークします参加OK!
皆さんはこんな機体覚えてますよね。
OZ-06MS リーオー
OZや地球圏統一国家で使われた量産機。設計者は本編主人公ヒイロ・ユイの義理の父セイス・クラーク、彼はリーオーのみならず宇宙戦艦バルジの設計者、機体性能はあまり高くないが主人公はなぜリーオーに愛着したのか頷ける
GAT-X105E ストライクノワール
VPS装甲とパワーエクステンダーの採用で装甲表面が黒く配色になった為ノワールと命名されたカスタマイズMSである。開発ペースとなったストライクに比べ稼働時間延長操作性か向上が図られ専用装備としてI.W.S.Pのデータから作られたノワールストライカーを登載する。
GX-9901-DX+GファルコンDX
ガンダムタイプの支援する為開発された旧地球連邦軍の支援メカGファルコンとガンダムDXと合体した形態。このGファルコンはMSを内部に収納して高速で移動することが可能な、MSキャリアータイプの高起動型戦闘機である。開発途中で故障していた物をサテリコンガ完成し運用した
機動戦士ガンダム BEAST この作品はセガとバンダイが組んでいたらあり得たはず。機動新世紀ガンダムXの次に始まるはずが、同人誌落ちになった残念な作品 MS対して簡単に言えばトランスフォーマーと想像して下さい。左の画像がライオンガンダム 右の画像がティラノガンダム 。以上、自由な狼でした。
ZGMF-3000Q プロヴィデンスザク SEED DESTINY MSVに登場する機体。ザフトが開発したプロヴィデンスガンダムのシステム、ドラグーンシステムをZGMF-1001ザクに搭載した機体。ドラグーンシステムを一般兵でも操作できるようにするための実験用MSである。
アプサラスII ジオン共和国アジア方面軍のギニアス・サハリンが開発した拠点攻撃用試作MA。ミノフスキークラフトを使用した飛行機能をもち高い機動力を持つ。本機は試作段階の為あるため、ザク等を初めとする様々な部品によって製造している。