//=time() ?>
金貨1枚で変わる冒険者生活
薬草を摘みながらなんとかその日の糧を得ていた少年に、冒険者が1枚の金貨を差し出しつつコレはチャンスだと語りかける。なろう系漫画作品
特殊な設定の無いライトファンタジー。地に足がついているとも言えるし、味付けが薄いとも言える。王道の難しさが感じられる。6/10点
実は俺、最強でした?
魔力レベルが重要な世界へ、レベル1002で転生したが計測機が2桁表示だった為に2と勘違いされて赤子のまま捨てられてしまう。なろう系漫画作品。
能力がまんま結界師なのは許されるのか疑問だったが、そんな物はチートで遥か先に行く事で解決する荒技で乗り切った。4/10点
グレイプニル
人を消す白い少女の噂が出始めた頃、バケモノに成る能力を得てしまった少年は、宇宙人のコインを巡る殺し合いに巻き込まれてゆく。漫画作品
能力というよりも、戦いに臨む気持ちが強い方が勝つ系のバトル物。ドラマパートは、あの花やリトバスの様な幼馴染モノがよくハマっている。7/10点
さようなら竜生、こんにちは人生
友である勇者に屠られたドラゴンは、人として辺境の村の赤子へと生まれ変わる。なろう系漫画作品。
タイトルと表紙で損をしている作品で、作画、内容共にかなりレベルが高い。見せたい場面だけを描くのではなく過程を描くからこそのエモーショナルが素晴らしい。8/10点
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
魔王を倒す勇者達から見限られ、冒険者となった最初の依頼の最中、魔獣に襲われる少女を助けようとする。なろう系漫画作品。
作画は綺麗、なろうエピソードを繋げているだけなので不合理に感じるストーリーが残念。4/10点
そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~
大陸北部にある小国の王が病に伏せてしまう。厳しい大地、国庫は火の車、寡兵で弱兵の軍と問題が山積みの中唯一の希望は王子の頭脳だけだった。小説原作漫画作品
頭脳戦の作品だが、説明が上手くアホ過ぎず難しすぎないちょうど良い塩梅が良い。7/10点
プリンセスメゾン
東京に来て8年、居酒屋店員年収200万ちょっとの沼越さんは理想の住まいを求め今日もマンションを巡る。漫画原作。
素晴らしく完成された人格の沼越さんを中心に女性たちが、住む、生活する、生きる、死ぬ、繋ぐ事を「イエ」を通じて考えて行く事を応援してもらえるオムニバス。9/10点
AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜
高校デビューに成功した一郎は、夜の校舎で<竜端子>を探す少女と出会う。田中ロミオ原作小説の映画作品。
厨二病でも恋がしたいフォロワーだが、現実優位な所で賛否は分かれるかも知れない。ただ、登場人物が全て幸せであれと願うばかりである。7/10点
完全回避ヒーラーの軌跡
異世界に魔王討伐の為、召喚された3人だったがヒーラーなのに回避にステ振してしまったから王の怒りを買い投獄されてしまう。なろう系漫画作品
3人の友情が良いテーマにはなっているけれど、主人公の弱さを気持ち良さに変えれていない点が単調さに繋がってしまっている。3/10点