//=time() ?>
虫っこ過去作詰め合わせ〜。 #虫の日
タガメ、コオイムシ、タイコウチ、ミズカマキリのタイコウチ上科4人組! トゲっとワルっぽいカッコイイ奴ら!
オオイチモンジシマゲンゴロウ Hydaticus conspersus 水溜まりを渡り歩く宝石。色彩変異豊かな金粉を振ったような上翅の美しい。
とっても個性的なヤゴ達。親に勝るとも劣らない魅力のかたまり。
八郎潟氷上ワカサギ。デカサギとかわいいウキゴリが混じる。午前中はアタリが続き上々でした。
生物画No.04【オオルリボシヤンマ/オス】日本のルリボシヤンマ属の最大種で、東北では平地の池沼でも普通に見る事ができる。黄昏時の空や川面を飛ぶ怪しい影をネットインするも、ニコニコ顔の複眼が目に入ると少し肩を落としてしまう。こんな美しいトンボを前にしてとても贅沢な事だ。