//=time() ?>
てらちさん@terachinkock のZbrushを使ったテクスチャ作成に目から鱗だったのでうちでよく使う3D-COATを使った衣類影テクスチャ作成フローもまとめてみました。
とはいえ指向性の影と大きいAOは計算で出す絵柄なので実質細かいAOマップの作り方ですね(`・ω・´)ゞ
髪の毛はCloth Sim用オブジェクトの動きをSurface Deformで流し込んでいます。Surface Deformを使ったことがある人なら一発で理解できると思いますが解説動画等でも見ないやり方なので興味ある方がいれば解説するかも(`・ω・´)ゞ #b3d
このぐらい大きな口だと前作までは大きな口用シェイプを別に作っていたのですが表情リグの改良によって色んな口の形が簡単にできるので捗ります。一年前のワタクシ偉い!(`・ω・´) #b3d
ウェイトペイントが苦手すぎてオートで全てできるように補助ボーンだらけになっていますが股関節のここだけはどうしても塗らないときれいになってくれぬ(`・ω・´)