//=time() ?>
@hayami_accel 装甲については昔は形状記憶合金って設定だったような(チェンゲのあれも好きですが)。個人的に石川賢先生の血(?)を流すゲッターが好きなので(1)派です。真ゲッターで超越的存在に足を踏み入れてて、エンペラーまで行くと完全に神の領域な気はしますが。
…いや、VS騎士ラムネ&40炎のカイゼルファイヤー、見た目メカ的なロボなんですけど、やられる時は中身の生物的な物が出てきてぞわぞわする壊れ方だったのを思い出しちゃって…(設定的には人工筋肉的なものかもしれないけど)。
…え、前番組がエヴァ?もしかしてその影響なのかなあ。
@Bloblobber_bot スプラ3wikiでは「ペトロ」とされてますね。もっとも公式情報は無いようなのでこれが正解と断言は出来ないわけですけど。
https://t.co/0yiZdG46n1
@minawake_sky 確認してみたら企業枠にメロンブックスさんの名前はあるんですけど配置図に書かれてませんね😓。名前書かれてないはこぶっくさんのお隣かな…?
@Sallllmonmon 安心して下さい!はいてますよ!
…という冗談は置いといて、まあ、「安全」とか「安心」って人を騙そうとする人もよく使う言葉なんで、なんかその方は個人的にトラウマがあるのかも知れませんね。
@ma_ma_dayo 昨日の更新でこんなシーンがあったので、この先ヒュンケルの実の両親についても語られるかも知れませんね(個人的には魔族とか神とかの血を引いてるので不死身でした、みたいなのは勘弁してほしいですけど)。
https://t.co/0mAH5Uh02g
@realblacksalmon ガス爆発で異世界転移するそうですよw。リンク先にこんな画像があるんで、異世界物にすればエルフとか猫耳少女とかが堂々とヒロインに出来る!って計算ではないかと…。異世界食堂とか「異世界において料理で現地人の胃袋を掴む」てのはある程度人気のあるジャンルですし。ちなみにエロは無しだとか。
@K22400414 ホントだ!(意識してなかった)。まあ、チェーン付けたら構造はどうなってる?とかややこしくなりそうですしねえ。何より描くのが大変(こら)(一輪車でも漕ぐ速度違ったら大変なことにならん?とは思いますが、まあアニメなので)。
@ShiningAcguy 大豆は「拾ってそのまま食べる」と聞きますが、家が綺麗じゃないと成立しませんね😅。うち鹿児島DNA100%なので落花生なんですが、この分布で過去宮崎鹿児島で何があったのやら。