ボン太さんのプロフィール画像

ボン太さんのイラストまとめ


鉱物集めしてます。 蛍石多めで気の向くままアップしていこうと思います。 石フリマで販売したフォトブックを下記ショップで販売中です。 お好みのものがあればお手に取っていただければ幸いです。 bonnta.booth.pm

フォロー数:167 フォロワー数:744

フローライト

非常に濃厚な青色
この標本の産地、そこまで珍しくはないものの、
良品はなかなか見つけられない

10 86

リディコート・トルマリン

側面から見ても上から見ても
なかなかにカラフル

細かな柱状結晶もほぼ無色なトルマリンの模様


11 87

カラフルで見栄えが良い
産地も多くて奥が深い
そんなフローライトが大好きです

18 132

カルサイト

昨日何人かの方がミュンヘンショー展示の
薔薇状カルサイト標本をアップしていたのに便乗。

知り合いにもほめてもらった標本なのでお披露目

残念?ながらこっちは緑色ですけどね~
ところどころ微細な水晶がキラキラしていて
なかなかに愛らしい標本

21 123

フローライト/バライト(濁沸石仮晶)
Moffat Tunnel, Teller Co., Colorado, USA

マニアックな産地ながら、ここらしい特徴的な標本
分かり辛いですが、濁沸石の形を残した柱状バライトを
フローライトが取り巻いています

ガネマニさん()より


7 38

フローライト
Gushing Water Pocket, Diana Maria Mine, England, UK

今までにないカラフルな色合いで噂となった
紫・黄・緑のトリカラー

従来掘っていたSutcliffe veinと
新産の黄色が出るRiver Catcher veinの
中間で見つかったポケット
ということで納得?の色合い

こういうきれいな新産は大歓迎

3 50

フローライト

あまり見かけないタイプ
コアの青色がとても印象的

こういうきれいな標本は
いっぱい出てほしいところ

24 161

フローライト
Why Aye Pocket, Diana Maria Mine, Weardale, Co. Durham, England, UK

この産地らしい色合いで、
明るい緑から濃い緑へのグラデーションが見られる。

特筆した特徴はないのだけど、
産出の少なかったポケットゆえに
ついつい手に取ってしまうのはコレクターの性か・・・

3 50

フローライト
Southern vains 3, Fontsante Mine, France

濃い紫と黄色のコントラストがとてもきれい

この鉱山は実はいろいろな採掘ポイント毎に
見た目や色のバリエーションが豊富で
とても集め甲斐があります

8 52

フローライト
325 Level, Cambokeels Mine, Co. Durham, England, UK

ダラムの鉱山の中でも割とカラーバリエーションの
多い鉱山の緑色の蛍石

同じ地域の緑でもロジャリーやハイツともまた違う緑色できれいですね

5 39