//=time() ?>
TSOP48からTSOP56に変更したら見た目は殆ど変わらないけど64Mbでも1Gbでも対応可能な基板になってしまったよ。ギガロム...
CPLDのロジックは考えてないけどな。
@tokihiro_naito ひっそりと考えてみたりしてたりはします。AVRを取っ払った純粋なメモリーカートリッジです。
CPLDは不可避ですが比較的安くて大容量のものがありました。フラッシュメモリは何なら1Gビット=128Mバイトくらいまでは小変更でいけなくもない気がしてきました...(汗