//=time() ?>
無印ゾイド最終話のエンディングの後で、ブレードライガーとバン、ジェノブレイカーとレイヴンの向いている方向が左右対称になっているのがいい😁
オリジナルデスザウラーのみ持つゾイド吸収能力
ハッチを開き、ブラックホールのような吸引力で他のゾイドを吸収し、取り込むことが出来る能力。ただし、この時、ゾイドコアが剥き出しになるため、新たな弱点になるが、ブレードライガーたちは既にボロボロのため、仇になることはなかった。
無印ゾイド最終話で、荷電粒子砲を撃とうとするジェノブレイカーを片手で握りつぶすシーン、オリジナルデスザウラーのサイズがよくわかるシーンである!
ジェノブレイカーが渾身の荷電粒子砲でEシールドを破り、ブレードライガーがウルトラザウルスのグラビティキャノンの弾になって特攻するという条件でオリジナルデスザウラーを倒したのだが、これ、どちらか1つが欠けたら確実にバンたち負けてたくらいギリギリの戦いでもあったもんね。
#わたしのアニメ歴3選
ゾイドシリーズでは無印、
TFシリーズではビーストウォーズネ
オ
その他のロボットアニメではシンカリオンですね😁
プロイツェン閣下がデスザウラーのゾイドコアと融合したダークカイザーとデススティンガーのゾイドコアと一体化して完全復活したオリジナルデスザウラーと融合したヒルツを比べて見ると、ダークカイザーはプロイツェン閣下の身体にこびりついた感じで、ヒルツはがっつり融合している感じだな!