//=time() ?>
龍を水墨画風に描いてみた
日本画制作日記 完成 水墨画っぽくしたかったので足に力強さをもたせました。後、色々な表現の雲を取り入れたかったので平面の要素も入れました。 凄く楽しく描けました。次も水墨画だから楽しみです。
日本画らしい日本画を描きたくて選んだモチーフが梅と鶯。 特に何も考えずに描いた絵ではあるが、妙に思い出に残ってます。 もっと経験を積んで、いい絵が描けるようになろう。
@irodori7 こんにちわはじめまして。今回の件で居ても立っても居られなくなり。無理は承知で送らせて頂きます。自分は経験もないしまだ若すぎるし知識もないけど絶対にお役に立てるように頑張ります。それとたつき監督、けもフレを作ってくれてありがとう。これからも頑張って下さい。応援してます。
風景画制作 「小石川植物園」 神社の中って鳥居をくぐった時から別の空間みたいで好きですね。狛犬も場所によって見た目が違うし植物は沢山ぶつかり合ってサワサワとした音が鳴って何か不思議な物がいると思ってしまいます。今年描いた絵の中で一番楽しかったです。また描こう。
今日の製作 今回は構図まあまぁ出来たと思う。少し下が開いてしまったのでそこは次気をつける。あとは描写力磨こう。
着彩 石膏のらしさがなんな微妙な気がする。花はもっと練習だな。このとげボール。パックが持ってるやつじゃないか。
今日の石膏。なんか顔が違うな。何だろうこのなんか違う感は。ヘルメスは色々な神様らしく、かなり多面的な顔を持っているらしい。情報の神とも言われている。ヘルメス様、今はスマホがあって便利ですな。
本日の水彩画 影の付け方がまだ不自然ですね。猫がややこしや。
背景画の模写をしました。いかに凄い仕事をしているかがよく分かりました。しかし、だからこそやりがいがあるじゃないか。簡単じゃ面白くない。まだまだ頑張ります。