//=time() ?>
つり革とかなり大雑把な仕様変更だけ
原型とリニューアル的な
90年代以降の まあオーソドックスな形態 この時期よりも前から関西私鉄では下枠交差型の集電装置が主流で、ここも80年代中盤から投入された先代で試験的に採用されたものの本形式では菱形となった設定 いちおう内装は従来車の様式に準じてる設定
標準車両として投入されたからかきわめてオーソドックスな形態 長期間投入されたため時勢や計画(実際思いつき)の変化で仕様や編成がシッチャカメッチャカになってる設定
架空JR汎用車 同じ車内見附でローカル線区の2両、大都市近郊用の4両と放り込んだけど後者の方 ローカル線区は表示機LED千鳥配置だけどこっちは贅沢全ドア液晶 先頭車に関しては優先席まとめたほうがわかりやすいかなと思って運転席側の椅子ちょっと削って置いた。車端部は4人がけ両サイドで8人
架空のJRのやつ修正 椅子11人がけにして半自動ドアスイッチ変えた
今までコロナ出てなかったとこがだいたい狙い撃ちに遭ってるってこういうことか。よくわからんけど
袖仕切り修正
一応制御装置変わってるしってことで形式変えた まえ331だったけど 現時点では都市部の転クロ車と地方線区の115置き換え&ワンマン化進める目的 細かいところでは優先席部の握り棒を黄色の凸凹にしたけど地方線区向けだけ完全コスト削減目的で車内ビジョン減らした
2ドア 2010年代なかばまで生き残ってたんで転落防止幌だけは付いてる設定