まあちゃん還暦だってよさんのプロフィール画像

まあちゃん還暦だってよさんのイラストまとめ


裸眼の立体視は100視点ぐらいあるといいかんじだぜ。

twilog.org/_mer2 (twilog)
z800.blog.shinobi.jp

フォロー数:139 フォロワー数:1434

今日のイラスト:(本気なのか?)
僕はpixivがオープンした時に速攻でアカウント作ってたんだけど、作品はひとつしかアップしてないんだよゲラゲラゲラ。
https://t.co/6uqQoQrEwP

0 2

トップバリュのコーヒーは中毒性がある。

0 0

ここで更に問題になるのが4096x4096なQuiltのフォーマットで、HoloPlay SDKが出力する公式の5x9 4096のQuiltは実体は4095x4095で(こうじゃないと割り切れないもんね)、上と右の端に1ドットの余白がある。突き放したツールで対応すべきなんだが、今回は急いでいたのでImageMagickで対応した。

0 0

つかいかたその2:
(全フレームレンダー)
3) までは上と同じ
4) Python Console上で
https://t.co/15rNg1Ikbl_array_anim_vertical()
と打つと、いきなりレンダー開始します。
Timelineの現在位置から、スクリプト内FrameNum数のフレームまで。この場合5000枚ぐらいですね。(寝てる間には終わります)

0 1

つかいかた:
(1フレームだけお試し)
1) c:\blender_multi フォルダを作る
2) blendファイルを開く
3) Text Editor上でAlt+Pを押す
4) Python Console上で
https://t.co/15rNg1Ikbl_array_set_vertical()
と打つ。(ヒストリーに残ってるので、カーソルキー上下で出てきます)
おおっ、カメラが45こ。(続

0 2

そーなんすーは知ってる

0 1

ポケモンタワーバトルくそおもしろい
https://t.co/OWoEXrcKzQ

0 1

ZEDのサンプルがおもしろすぎてやばい。ZEDすばらしい。(借り物)
Stereolabs · GitHub
https://t.co/eN4T7HpC2r

0 2

適当にやってたら、Meshがexportされたとかターミナルに出てきたんだが、さっぱりわかっていません。そもそも上の3D Slicerと同じデータを読んだはずなのに。(そろそろやめよう)
なるほど、そういう作業は外部ツールに任せる方針なのかな。これはDicom2Meshっていうのを使ってる。

0 0

わお。(今日はなんの日?)

0 0