おかもと なつはさんのプロフィール画像

おかもと なつはさんのイラストまとめ


*動物モチーフに切ったり貼ったり--------✂︎---*2020.3.4start *minne minne.com/@kero-t *suzuri suzuri.jp/ab_66178
Instagram.com/n_thbk

フォロー数:53 フォロワー数:54

テンジクネズミ🐹
野生種は、ペルー、ブラジルなど南米原産。
モルモットなど呼ばれ方がいろいろあるが動物園では、テンジクネズミと呼ばれることが多い。
指は前足は4本、後ろ足は3本である!
現在でも、アンデス地方での重要なタンパク源として食べられているんだって😅

15 86

ハイイロオオカミ🐺
イヌ科で1番多きな種類で、犬の先祖と考えられている🐕
一般的にオオカミと言えばハイイロオオカミのことを指んだって!
また、遠吠えと言われる鳴き声は、開けた土地なら10km程も届くと言われている!

https://t.co/eklOnHhln7

1 9

フラミンゴ🦩
動物園でよくフラミンゴ舎に鏡が置かれているのは、野生で何万羽と群れで暮らすフラミンゴを錯覚させるため!
フラミンゴは仲間が居ないと不安になるのです😢
また、体の色は餌である藍藻類の色素によるもので、色素を摂取しない状態が続くと徐々に色褪せ最終的には白色に戻るんだって!

2 6

シロテナガザル🐒
毛色は生息域や固体によって異なる。
黒色、黒褐色、黄褐色、クリーム色、茶色などがあるが、いずれも顔のまわりと手足の先が白いのが特徴!
地上に降りてくることはほとんどないが、地上では両腕を広げバランスをとりながら歩き、後ろ足だけで起立し、四足で歩くことはない。

1 3

ジャイアントパンダ🐼🎋
1日の半分近くを食事に費やし、約13kgの笹を食べる。
クマ科の動物は普通、物を掴むことが出来ないが、ジャイアントパンダは手首から長く伸びた指状の突起をうまく使って食事をする。
また、美形の基準があり鼻が低く、丸顔で、耳は小さめ、目の周りの模様が八の字に近いこと🙆‍♀️

2 8

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-14

5匹目はイワトビペンギン🐧
体長45~58cmほどで、イワトビペンギンは最も小型。
地上では他のペンギンのようによちよちと歩かず、スズメのように両足を揃えて飛び跳ねながら移動する。
性格は攻撃的で、近くを通ったりすると攻撃してくる。

1 6

1匹目はミミズク!
フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称で、羽角とは、哺乳類の耳(耳介)のように突出した羽毛。
俗に耳と呼ばれてるが、ミミズクに限らず鳥類に耳介はないんだって🤔

2 11