//=time() ?>
⑩完成。レンズフレアあるないではこのぐらい差が出ます。
⑧こんな画像を用意します。44%減算にするとこんな感じです。
⑤フレアをきれいに入れるためのガイド線を入れます。
④細い線を透明度を50%ぐらいまで下げます。③のグラデが大きすぎるように見えますが背景は明るい時間帯なので問題ありません。
③円形グラデーションでキャラに被るぐらいまでグラデーションを掛けます。グラデーション設定は白→透明で設定します。背景はわかりやすいように黒にしてます。
レンズフレアの描き方(雑編) ①定規機能を使って様々な太さのペンで放射状に適当に描きます。ざっとこのぐらい。
夏ですね~。 #yuyuyu #結城友奈は勇者である
@nightmaresec こんな感じで使ってる。球体とか光の加減が必要なところにかな。アニメ塗りしかしないから使う頻度は多くないけど自分はこんな風に使ってる。
@nightmaresec 例えばこんな感じで髪が下になるほど光を通すからこういうときにグラデ使ってるよ。瞳もグラデだね。あと球体部分の表現とか。
茶色レイヤーを色相に変える。影を模したこんなものを作る。乗算にするとこんな感じになって、今回は色彩で60%にしてる。一応木目模様っぽくなる。