//=time() ?>
エイダ第1話ダイジェストその①
『こんにちは! ぼく、アクトっていいます!』
#絵描きさんと繋がりたい #オリジナルイラスト #オリジナル漫画
【エイダ】第1話公開中です!|今日は琉梨子(ルリコ)の誕生日。一年に一度の特別な日に用意されたプレゼントは、大嫌いなロボットだった!?
全14ページ。pixivでも公開しています。
続き→https://t.co/yUZQUhlQgx
#オリジナル漫画 #ロボット #漫画好きな人と繋がりたい
現在、書籍化に向けて作画を修正中です。作業がはてしなくて心が折れそうです。
右が修正後です。あんまり変わってないかな?
キリがいい所までやって、月末はゆっくりお絵描きしたいです。
#漫画
アーク、方舟、箱…。アクトの開発者である須藤の唱える「ロボットはリムスチールの意思を出力するための媒体に過ぎない」説とも関係がありそうですね…!
【エイダのお話38 アクトの名付け親】
アクトと言う名前は、開発時点では名前がなく、所長後任の猪瀬が付けたもので、「Adaptive Control ot Thought(思考の適応制御)」の頭文字をとったものです。
本社などでは、社運を賭けた商品として「アーク(方舟)」と呼ぶ人もいます。
それから、エイダは女性プログラマーの名前にも由来しています。
エイダはスモールトーク社が開発した介助ロボットのペットネームであり、主人公の名前はアクトです。
みんな、アクトをよろしくね!
【エイダのお話37 以外と知らない正式名称】
タイトルにもなっている「エイダ」は、
「Amiable(優しい)」
「Decent(礼儀正しい)」
「Aide(助手)」
の頭文字をとったもので「ADA(エイダ)」と表記します。
所長の話している3本柱は、これらの言葉を無理やり日本語に変換しています。
首輪のくだり…ロボットたちは登録制で所有者などの情報が国で管理されています。首輪は仮免のようなもので、処分を免れます。さらに、ネットワークのオンオフを首輪でコントロールできる設定です。
首輪の苦手なアクトは、以前ジオと入れ替わってしまったときに、ジオの首輪に悶絶しています。
【エイダ】第36話公開しました!|アクトが見ていた夢は、ハッキングだったと説明するジオ。発信者の目的もわからないまま、問題が片付けられていくことに、アクトはーーー。
全13ページ。pixivでも公開中。
続き→https://t.co/a2Z43QPoad
#オリジナル漫画 #ロボット #漫画好きな人と繋がりたい