安土弁さんのプロフィール画像

安土弁さんのイラストまとめ


タイトルの自画像・油絵に変えました。 5月に84才。まだまだボヤキ続けます  samurai47.seesaa.net→私のブログ
samurai47.seesaa.net

フォロー数:1154 フォロワー数:708

写真のイラストは私が『龍馬の娘』を書いた時、知人の杉浦さんが表紙絵にと…描いて下さった龍馬像。
セピア色はコーヒーを煮詰めたインクで水彩画  嬉しかったな~

0 12

数年前に描いた自画像です。70歳代の後半の頃。81歳になると…かなり体力が落ちました。先日のことですが狭い道を歩いていると後ろから来た車が警笛!振り返ると運転者は携帯電話中。思わず「危ないじゃないか」声をだしました。その声に驚いた運転者は110番通報。屈強なおまわりにシボラレました。

0 13

東宝砧撮影 円谷英二監督の時代です。イラストを見て下さい。https://t.co/d2eowFHDjd
写真は「太平洋の翼」に出る紫電改の模型作り

0 2

一気読み。私の義母もP51戦闘機の掃射にあい畑の畝に身をかわしセーフ 従姉妹は焼夷弾を腰に直撃即死.1945年夏 B29(イラストは私)

0 8

私が福知山に疎開した時見た B29(イラストは私)
子供心に不気味さを感じた。従妹は焼夷弾の直撃で即死していた。

0 0

もうすぐ8月15日…72年前 敗戦。米軍用機B29が日本の上空を我が物顔で飛びかう。私は5歳

0 0

いろは丸を沈没させた頃。悪人顔です(イラスト)私の小説では『いろは丸』は龍馬の手で沈没されたと設定。紀州藩に「武器弾薬満載』と言いがかりつけ8万両の賠償金を払わせた。近年、いろは丸の海底調査がTVで放映。武器弾薬の搭載形跡は無かった。

0 1

原爆投下から71回目の8月である。1945年8月6日午前8時15分。当時の8月、私は福知山の疎開先でアメリカ軍のB29を見た。その頃アメリカ軍は原爆投下の場所探しをしていたのであろう。B29の高度は高かった。  
イラストは筆者

0 1

疎開先(福知山)でハッキリと見たB29 青空に銀色の機体。4,5歳ごろの記憶だが、幼い時の恐怖は今でも蘇る。戦争が終わって高知へ帰る頃の夏空には疎開先で飛んでいたB29を見ることはなかった。孫たちに戦争の恐怖だけは味あわせたくない。

0 0

昭和21年ころ、私の町にも「アメリカ兵=占領軍」がいた(5歳当時)
そんなことに、お構いなしの少年期だったが『日本は戦争に負けた』と薄々感じていた。何も無かったが「平和」だった。毎年、この猛暑のころ思い出す。

0 0