//=time() ?>
ボーンやらウェイトやら考えてやってたら 先に進まなくなっていくパターンw
物理入れたらポロリするなぁ かといって これに一つ一つ調整して塗って行ったら終わらんよなぁw
https://t.co/Fjk9jmirco この間のをもう少し いじってみたやつ フリー素材
「彼氏とデートなう」ってはやってるのか?w 使っていいよw
ジャケット作るか
顔と体を新規でつくってみたが 体を捻りかけた面で構成したせいか 捩じると崩れるなぁ
新たに手を加えたパーツを出力するとこれだけになる 材質ナンバーだけで確実にパーツ判別できるスキル欲しいなぁw
こう使うんですね?
ハッキリ言って 緑に塗られたところはもっと単純でいい ウェイトも楽だし捻り加わっても破綻しにくいし だが造形してるうちに もっと丸みを と 付け加えてしまうw 作ってる人はわかってるんだろうけど
やっぱある程度テクスチャ描かないと剛毛に見えてしまう