//=time() ?>
黒髪の場合、思い切ってベタ塗りしてしまい、
白で髪の流れを描くのも
新鮮でいいなーと思った。
ただ、ちゃんと仕上げるには
相当気を遣わないと、ごまかし効かない
やり方だと思う・・・。
ちなみにこのイラストは、こういうのだよーと
参考文献的に描いた絵です。
にゃーんに意味は無いのだよ。
描けたー!!!
すずはどうにも固くなってしまった。
まあ、ちゃんと指も描いたし。(何)
背景のにゃんこはラフも無しの一発描き的なアレ。
手抜きとも言う。
ぼかしとかのエフェクトとか付けたかったけど、
まだ技術が足りない。
あと、腕がプルプルする。
#あやかしトライアングル
新作イラスト作成中。今度は色まで塗る!
でずっと描いてたのですが
腰が限界に来たため、一旦休止。
またバストアップ?と思いきや、
今回は太ももがギリ入ってる所まで描いてます。
矢吹先生記念イラストですね。
はいどうも!
もうね、なかなか上手く描けんのじゃい!!
とりあえず色無しでもいいから、
いい感じに描けた所までで上げる。
ちなみに胸の大きさは、
湊ゆうさんをリスペクトした結果です。(笑顔)
1歩進んだと思ったら、いまいち上手くいかず
時間も微妙に取れずだったけど、
とりあえず描けたっぽい。
だいたいベースは整ってきたように思う。
今回ちょっと面長になったけど。
だがやはり全身を描かないといけないよなーと。
鬼滅の刃より竈門禰豆子です。
今の描き方は、切り絵っぽい感じでもあるので
大正時代の雰囲気に合う気がしないでもない。
帯を描かずに楽をしてしまった・・・。
背景はその帯の柄です。
これも楽だ・・・いかんな。
次は全身絵を描こうか。
今の段階での実力で、
一番得意な向き・表情・髪型で1枚描いてみた。
うーん。
最初の頃と比べたら上手くなったとは思う。
上達・・・しているはず。
そろそろ自作ゲームのリメイク絵に
取り掛かる時期かなー。
ちなみに眉毛をマロ的な眉にすると、
何か描きやすくなったのでオススメ。(謎)