//=time() ?>
1986年の人が現代(といってもこれ描いたの2020年)の日本に来たら、っていう話
当時のソ連を知ってる人だったら絶対こういうリアクションすると思う
第三次世界大戦がリアルだったし、もし起こったら国土ごとなくなるっていう予感があった
あとオリンピックは殆どアメリカとソ連が持って行ってた
今日の2コマダジャレ
お姉さん「さあパーティ(デスゲーム)の始まりです…クラスメートを殺す度、首輪の色が青から黄色に変わっていきますよ……」
生徒「なんでこんなことをするんだ!!」
お姉さん「黄リング(killing)マシーbンっていうだじゃれ」
自由と平等って実は結構相性の悪い概念で、それを調整してきたのが20世紀だったんだけど、今は悪い意味で自由がすごく『正しい』こととされてる時代だと思う。
もっと平等を!
今日の2コマダジャレ
ツキノワグマ「あ、これニュルンベルグのマイスタージンガーだ…」「音楽がわかるって嬉しいな…」
お姉さん「ツキノワーグナーってやつね!」
今日の2コマダジャレ
小池さん「ぶっかけうどんが600→800円に?」「物価高!」
店員「らっしゃっせー」
小池さん「聖域なき値上げってかんじ」「本当に残念」
今日のダジャレがかかっているのは「ぶっかけ」と「物価」だけです!通してください!
今日の2コマダジャレ
誰か「このふりかけ、中部アフリカ原産なんです」「おいしいでしょう」
お姉さん「今後、このふりかけを使いましょう」