秋本こうじ@コミティア153【お11b】東京マルイ AM.45のデザインを担当しました!さんのプロフィール画像

秋本こうじ@コミティア153【お11b】東京マルイ AM.45のデザインを担当しました!さんのイラストまとめ


「ガンゲイル・オンライン」銃器設定協力 レンの愛銃「ヴォーパル・バニー」「デトTi」デザイン(東京マルイから発売決定) PS4ゲーム『ソードアートオンライン フェイタル・バレット』銃火器デザイン【キノの旅】パースエイダー「フルート」デザイン 工業用重機遠隔操作ロボ「SAM」外装デザイン OVA(マドックスO1)メカ原案
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:144 フォロワー数:12627
# c97

 新刊「guraman KOJI.AKIMOTO WORKS LOG 05」PS4ゲーム「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」で使用された公式のフルカラー、80ページ変形A4サイズの銃器とロボット、イラスト満載の設定画集です。1日目 南ア-28b「GRUMMANA&AMP」委託 4日目 西ふ‐16b 「大津久商事(有)」

72 135

かなり前の物でだけどこの辺りのコンセプトでまたロボ物を描くのも良いかもしれないなあと思います。平地での高速移動は膝の二つのタイヤでコクピットは後方で。

4 18

当時はパワードスーツと言えば見栄えのいい前からの搭乗が多かったのですが何か違った事をしたく後ろから搭乗するデザインを考えました。これは前にも書いた合理的な意味もありますがこのデザインで悩んでいた頃、当時アシストをさせて頂いていた浅利さんに後ろの方が合理的とのアドバイスが後押しに。

17 55

OVAアニメのマドックス01のパワードスーツのデザインの仕事が終わって暫くしてから漫画の仕事が入って描いたものです。スモークデスチャージャーとか士魂の文字とかはノリノリで描いていた記憶が。胸の二つの突起は消火剤という設定です。

21 85

当時の私は現用戦車とロボットのデザインを融合させるのがたまらなく好きでした。だからロボに背負わせるコクピットユニットにペリスコープを描いていました。今だとパネルも液晶モニターの方がシックリ来るかも。太陽の牙ダグラムの世界観は今でも最高と思います!リメイクしないかなあ

9 39

当時、パワードスーツに限らず、コクピットの位置は大体がロボの中でしたが背中にユニットとして背負わせた方がコアファイターの様に脱出とか機能の集中とかで合理的かなとこの様な配置のデザインを考えました。今でも脱出や被弾の事を考慮すると通用するのではと思います。二枚目以降は最近の物

16 38

先進技術推進センターの高機動パワードスーツが流れてきたので。動画を見ていると研究が現実味を帯びてきた。時代がやっと‥(ノД`)・゜・。写真は社会人、高1、マドックス01自分版頭タイプ

27 89

「GURAMAN1985~90」からマドックス関係の設定画。この頃はまだピストルグリップたいぷの操作レバーがまだ無かった(多分)ので目新しかったかもしせません。通学中の電車の中で人がまだやっていないアイデアを日々探していました。

60 138

宣伝です。C96夏コミ新刊『キノの旅』のパースエイダー「フルート」設定本「ウィルキンソン」委託販売を開始しました。今回はなんと時雨沢恵一様に書き下ろし小説を書いて頂きました。宜しくお願い致します。既刊も是非!
とらのあなhttps://t.co/7y3TMVLupy
メロンブックス
https://t.co/hLbdMhaiyY

63 150