伽藍 朱@旧とまこさんのプロフィール画像

伽藍 朱@旧とまこさんのイラストまとめ


成人済。和風一次創作。無断転載・AI学習不可。
ノベルアップ+→novelup.plus/my/profile 
カクヨム→kakuyomu.jp/users/akinokon…
pixiv→pixiv.net/users/68575744…

フォロー数:381 フォロワー数:112

イメージモデルをもとに発展させるのも楽しい。
奈巳丸は辰久の家人なので、最初は同じ赤系色でまとめることしか考えてなかったんですが、最近イメージが「りんご」と結びついたので、そちらに寄せることにしました。
青年期は紅りんご🍎、幼少期は青リンゴ🍏 で覚えていただきたい。

0 3

どちらも「おっとり系」など、イメージが似通っている場合は、体型や目鼻立ちで大きく差をつけるようにしています。
亀雪(左)は、くっきり二重でボンキュボン体型の西洋的おっとり。みつあみちゃん(右)は、一重の童顔で小柄な洋梨体型のアジア系おっとり。

0 2

明日(もう今日)の元気のためのちょこっと落書き。
ちっちゃい子のむちむちほっぺには幸せが詰まっている。
……もっと もちぷにに描きたいので、またこんどリベンジします。
  

0 5

割とどうでもいいけど、どこかで描きたかったネタ。
「奈巳丸はワンレン」。

オトシゴの世界観だと一般男性のほとんどはこんな↓↓感じだと思うんですが、作者の好みにより、主要人物はイレギュラーが多いです(前髪・短髪好き)
  

2 7

奈巳丸の「奈」は、からなし(カリン)や べにりんご の意があり、実をつける大樹のイメージ。また古くは「柰」と書き、木(=大樹)+示(=神事)で、神に捧げる大樹の意も。
四神の一柱である赤竜の司の一族に仕え、器用で働き者な奈巳丸にぴったりだなと思ってます。
(いつの間にか衣装も林檎カラーに…)

0 1

前に「適当に名付けたつもりが、後からキャラにぴったりな意味に気づいて運命を感じることがある」と書いたことがありますが、てまりと奈巳丸もその内の二人です。

てまりは球ではなく春の花「小手鞠」から。辰久の庭の描写を考えていた流れでつけました。花言葉は「努力」。

2 7

進捗2
全体の主線とざっくりした色塗りは終わりました。
今回、てくすちゃ というやつに挑戦しているんですが、使い方これであってるんだろうか…… 和紙みたいな質感のイラストに憧れがあって。
もう少し塗り方のレパートリーが増えればいいなと思う。

0 4

髪の一部は光の加減で色が変わって見える。
名前は本編でお披露目したいので、仮に「三つ編みちゃん」と呼ぶことにします。
  

0 2

イメージ描き出し。
唐由来の花鈿もかわいいし、髪あげもかわいいし、布をたっぷり使った女房装束もかわいいので、つい、いろんな時代から好きなとこばっかり集めたファッションにしてしまう。
  

0 7