akwr2さんのプロフィール画像

akwr2さんのイラストまとめ


天文アカウントです。たまに天体スケッチを描く眼視派。最近は彗星☄️と、食する小惑星✨(小惑星による恒星食)に興味あり。雨上がりの凛とした星空にテンション上がります
puzzlestar.net

フォロー数:78 フォロワー数:295

レナード彗星C/2021 A1のスケッチです。
5cm7倍双眼鏡で4日朝、20cm62倍で5日朝にスケッチしたもの。
3~5日は3日連続で双眼鏡で見ましたが、3日朝7.2等、4日朝6.3等と急増光した後、5日朝は6.2等とほぼ変わらず。小刻みに増減光しているのかも?
https://t.co/DdElpLGb9m
https://t.co/0Rb8lrLHoH

5 41

18日夕~19日朝の2彗星のスケッチです。
C/2017 T2パンスターズ彗星は夕空に回ってきました。光度は9.5等で停滞してます。
C/2020 A2岩本彗星は明け方の北天に。高速で見ている間にもぐんぐん移動しています。10.7等と見積もりました。
https://t.co/DqLEyIq5TS
https://t.co/pHwuzcit54

3 26

2019年に見た彗星(個人的記録)
・38P/ステファン・オテルマ彗星*
・46P/ウィルタネン彗星*
・64P/スイフト・ゲーレルス彗星*
・123P/ウェスト・ハートレー彗星
・260P/マクノート彗星
・C/2018 Y1岩本彗星
・C/2018 W2アフリカーノ彗星
・C/2018 N2アサシン彗星
・C/2017 T2パンスターズ彗星
*は前年も

0 15

先週のスケッチより球状星団3つ。5897はてんびん座の星団。写真では見事ですが、眼視では20cmでもきついです。ただ、8cmクラスでも見ることは可能。M107は、メシエ天体としては淡め。M4はさそり座の見事な星団。去年スケッチしてたこと忘れてました。。
星雲星団スケッチ https://t.co/sQsavpeAvT

1 15

今朝(12日)の岩本彗星C/2018 Y1のスケッチです。5cm7x双眼鏡でレグルスが同一視野に入ります。m1=6.6,dia=25',DC=3と見積もり。地球に最接近中のため高速で移動中です。
20cm望遠鏡(62x)でのスケッチは双眼鏡の36分後ですが、この間の彗星の移動がわかります。
https://t.co/ZNDlfp7y5w

6 29

最初の画像見て「平べったいように思えるけど、ホントは球形なんだよな」と自分に言い聞かせてたが、本当に平べったかった。
https://t.co/fLUPgocubB

2 1

今朝の岩本彗星C/2018 Y1のスケッチです。5cm7倍双眼鏡でも淡く大きい光斑として見えます。m1=7.0等,dia=20',DC=2としました。
海外では6等台の観測報告が多く、肉眼で(!)見た人もいるようです。
2月7日朝の双眼鏡スケッチ - C/2018 Y1 (Iwamoto) 岩本彗星 https://t.co/NG28sAHqMO

14 38

おとといから昨日(2日間)の3彗星スケッチ更新。46P/ウィルタネン彗星の双眼鏡スケッチ以外は、20cm100倍で揃えてみました。38P/ステファン・オテルマ彗星はやや暗くなりましたが、64P/スイフト・ゲーレルス彗星は近日点から2ヶ月経つのにあまり暗くなってないようです。
https://t.co/ZNDlfp7y5w

1 15

昨晩(30.62UT)の、46Pの5cm7倍双眼鏡スケッチ。
まだ適当に振っても見つかります。拡散しているので、とにかく光度見積もりが難しい。m1=5.8としました。
あと、首が疲れる。
12月30日の双眼鏡スケッチ - 46P/Wirtanen ウィルタネン彗星 https://t.co/CHrpJpM2MX

1 6