M.USUIさんのプロフィール画像

M.USUIさんのイラストまとめ


色鉛筆・ペン・透明水彩…

フォロー数:7712 フォロワー数:7508

水彩絵の具で岡山県産の白桃を描きました。制作中、蜂蜜のような甘い芳香が漂ってすっかり夢心地でした♡

桃の栽培は、明治の初めに原産地である中国から渡って来た天津、上海と呼ばれる水蜜桃の栽培に始まり、明治三十二年には岡山で日本独自の白桃が作られたそうです。


2 79

この絵を見て、岡本太郎さんを思い出しました。感情をストレートに表現した個性的な作品群、1970年に開催された大阪万博の太陽の塔の制作者です。私の好きな名言を贈りますね。

生きる日のよろこび、悲しみ。
一日一日が新しい彩りをもって息づいている。 岡本太郎

0 1

静物画の習作。
果物の陰影を鉛筆のみで表現しようと描きましたが、影(闇の場合もある)にも色が有ることに気づきました。
題材は干からびたベトナム産のドラゴンフルーツ、岩手県産の林檎・シナノゴールド。
 

5 60

ありがとう♡私の描いた絵、紫陽花♡

1 6

 
【アジサイの語源】『万葉集』では「味狭藍」「安治佐為」、平安時代の辞典『和名類聚抄』では「阿豆佐為」、最も有力とされているのは「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」がなまったものとする説。アルアル話♡

6 36

 
文鳥の五感【聴覚】 人よりも聴こえる範囲(周波数)は狭いが、些細な違いを聴き分ける能力は人より優れているらしいです。…やるねぇ文鳥♡

4 36

 
雄の桜文鳥。5月から6月の換羽期は一年に一度の衣替え。古い羽毛が新しい羽毛にチェンジ♡

5 41