おはようございます!
5月6日金曜日
今日はふりかけの日
元祖ふりかけ「ご飯の友」の生みの親とされる薬剤師・吉丸末吉さんの誕生日に因んだもの
日本人のカルシウム不足を補う為、いりこの粉末を用いたものだとか
ちなみにごま塩などもふりかけの定義に含まれるそうですよ
では今日も良い一日を🍀
ナポリタンの名称は、ケチャップ・パスタの広まりと共に定着したようです
80年代ではパスタと言えばナポリタンかミートソースで、90年代のイタ飯ブームで種類の広がりを見せるにつれ、ナポリタンも消えて行きました
これは提供していた喫茶店の消滅も関わるのかもしれません。
さて昨日はこちらです https://t.co/78DAhILPeM
@nhsokz やるだけまだマシですねw
本当に確認もしないで勢いだけで突き進んで、こっちが修正対応しても、また新たな穴をほってやがる。
そんな毎日🤣🤣🤣
でんきelectricityの語源は
琥珀electrum
古代ギリシャでは琥珀を擦ると静電気が起こる事が知られていた為。
しかし電気と磁力の区別が付くには16世紀まで待つ必要で、この頃に「琥珀のようなelectricus」という言葉が派生しました
本格的な電気の研究は近代に入ってからとなります
ひめゆり隊は沖縄陸軍病院の看護要員として各地に分散配置
洞窟内にベッドを設置したような場所で、麻酔もなく兵士の処置もしたそうです
一日一つのおにぎりは、ついにピンポン球のようになり、戦況の悪化で突然の解散指示や「日本の女性として恥ずかしくない死を」と手榴弾を渡された人もいました
「リスキリング」
いつも区切りを間違えて意味わからんくなる...
リスキーリング?
ウルトラ・マン太郎?🤣
リ・スキリング
→ Reスキル、人材の再教育や再開発をする取り組み
全然咎められる事なく連載しとるけど「あやかしトライアングル」はお色気足りないんか。 https://t.co/TdHoscRidb
@Nata_DeCo_Co ナタデさん
おはようございます☔
メリークリスマスです😊
今日も素敵な一日を
どうぞお過ごし下さいね🌟