穴吹デザイン専門学校マンガ・アニメーション学科さんのプロフィール画像

穴吹デザイン専門学校マンガ・アニメーション学科さんのイラストまとめ


穴吹デザイン専門学校 マンガ・アニメーション学科 公式ツイッターです。
web.anabukih.ac.jp

フォロー数:17 フォロワー数:59

8月31日
を講師にお招きして、ライブドローイングを行って頂きました!イラストを描いていく上での気を付けている点など学生の質問に真摯に答えて下さり、とても充実した1日になりました。ありがとうございました!

0 0

イラスト演習のサンプル完成しました❗
新年度まじかで、今年も沢山の学生作品に出会うのが楽しみです。

0 1

エフェクト(効果)について考えてみましょう。一枚目はエフェクト有り
二枚目は無し。

エフェクトにより、画面は派手になり眼を引きます。置く場所が融通が聞く場合は構図の調整にも使えます。今回は火と風のエフェクトがかかりますが、風については線画に影響がありますから最初に計画します。

1 2

ディティールを追加!
一枚目は追加前 二枚目は追加後

0 0

変更前と変更後、線画の段階で、気になる所は修正。細かい所で言うと、左上のマントの千切が流れていく方向を修正。後に剣に炎のエフェクトが付いた時に気流が流れる方向を想像します。風のエフェクトは線画の段階でしっかり付けないと、後からは無理です。炎や光や水のエフェクトは後でも大丈夫です。

1 0

イラスト演習のサンプルとして描いているイラストですが、ラフから完成までの進捗を見ていただこうと思います✨コンセプトは火の鳥

一枚目はラフ・二枚目線画・三枚目色の仮置き

バランスを整えるために、髪の毛の追加・マントの形を変更・肩の付く位置の変更に移ります

1 0

背景はキャラと同じレイヤで描いたらだめです。
後でキャラの配置の調整ができません。ほとんど見えなくなっても気に病んではだめです。

もっと言うと、
空と雲と地面にあるものもレイヤは分けましょう。作業しやすいからね✨

2 1

2年生のイラスト演習ではコンペにも参加します❗

ちなみにこれは今開催中のディスティニーチャイルドのイラストコンペにだした作品・・・ガチで学生と勝負だ❗(*´ω`*)プレッシャァ・・

https://t.co/wPYR7c2AOB

1 0

学校のホームページからも飛べますが、
皆さんにご案内です。

CLIPSTUDIOを使ってイラストを描いてみようと思っている皆さんは、
是非一度ご覧ください。

イラストメイキングのMA教員のブログです!
https://t.co/C6ohDDAPkQ

2 7