//=time() ?>
甘城ブリリアントパーク
シャングリ・ラ
TRIGUN
プラネテス
free!
新造人間キャシャーン
MADLAX
エロマンガ先生
Re:ゼロ
鉄血のオルフェンズ
NOIR
候補は絞ったけど、次はどれから見たものか。
長いシリーズのアニメばかり見たからとんでもなく面白い作品が見たい。
1月23日。
◎宝石の国
観る前はCGやらVFXやら、できれば無いほうがいいと思っていた。
ナメてかかったら、目玉がひっくり返るくらい素晴らしい作品だった。
美しさ、演出を見るだけのアニメでもない。純粋に面白い。
原作は見たいけど見たくない。
続編もアニメーションで観たい。
素晴らしい。
1月21日。
△ひぐらしのなく頃に礼
オマケって感じ。
オマケだけどひとつ通ったストーリーもありお得。
なのにOP、ED共に凝ってた。
交通マナーは守ろう。
次は友人からの勧めで幼女戦記。
まともなミリタリーものかと思ったらいきなり魔法使われたからちょっと不安。
1月19日。
○ちはやふる
話題は耳にしてたからハズレはないだろうと思ってたが、
予想以上にアニメとカルタの相性が良かった。
瞬間を切り取る、歌の音の良さ、アニメになるべくして出来上がったような作品。
内容も気持ちいいくらい青春。
カルタしかないけど。
目が怖いくらい。
次はちはやふる2
11月12日。
○ベルセルク
見よう見ようと思ってたマンガをアニメで視聴。
黄金時代編ももちろん知らない。
平沢曲がものすごくテンション上がる。毎回鳥肌立ってた。
ミアズマバーストさんの元ネタが知れた。FF14、5年くらい放置してるな。やる予定はない。
ベルセルク続編待機。
11月17日。
×BACCANO!
すごい期待してたアニメ。
スナッチオマージュのOPはオシャレ。
原作、というかストーリーが合わなかったなあ。何でもありじゃん。がっかり。
構成もよかったのかどうか判断しかねた。
藤原啓治さんはあり得ないほどかっこよかった。
11月10日。
△邪神ちゃんドロップキック
すごい褒めちぎられてたから視聴。
つまらなくはなかった。
神保町周りが舞台って所に目を引かれた。
くらいだった。
1月16日。
○月刊少女野崎くん
予想の3倍面白かった。
ただかわいいだけなんだろうなって思ってた。
ギャグアニメだった。
気持ちいいくらいフッてオトして。
自分的には大当たりかもしれない。
タイトルとキービジュアルで判断すべきではないなやっぱり。
次は、響け!ユーフォニアム