ほーほけ協会@オリーブリボンさんのプロフィール画像

ほーほけ協会@オリーブリボンさんのイラストまとめ


特殊詐欺被害をなくしたい。 そんな願いをオリーブ色のリボンに込めて結成したバーチャル任意団体。 本当は「うぐいすリボン」にしたかったのですが、すでに使われていたのでオリーブになりました。 それでも、うぐいすのイメージは残して、ほーほけ協会です。 いずれ、リアルに社団化という野望を抱いています。
note.com/antiswindle

フォロー数:360 フォロワー数:366

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

5 20

この自動録音警告装置は、自治体によっては無料で貸し出してるところもあるのよ。
設置も簡単だし、タダで防げるならそりゃもうやるしかないんじゃない?
ちょっと地元の自治体に問い合わせてみてよ!

4 9

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

2 16

電話が鳴ったら取りたくなるのが人情ってもんじゃない。だけど電話に出たらそれだけで被害にあう確率アップなわけよ。
留守番電話は簡単だしお金もかからない対策なんだけど、どうしても呼び出し音が鳴っちゃうのが難点。

そこで電話を「鳴らさない」対策なのよ!

4 11

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

1 13

一番簡単なのは貼り紙かにゃー。
お電話の前に
「お金の話が出たら一旦切る!」
「自分で調べた番号に確認!」
「役所が『お金が戻って来る』って電話はしてこない!」
とか、注意事項を書いて貼っておくのにゃ!
身内や警察の連絡先を書いておくのもいいにゃんよねー(*´ー`)

7 8

振り込め詐欺の対策って、お手軽なものから機械やサービスを利用するものまで、いろいろあるのにゃんよ(・∀・)
「騙されないぞ!」っていう気持ちだけじゃ防げないから、とりあえず何か対策をしてほしいのにゃー

12 17

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

1 4

午前中に健康診断を受けてきました。病院に貼られたピンクリボンのステッカーを、オリーブリボンもこれくらい浸透するといいなぁと思いながら眺めておりました。

ほーほけ協会です。

4 16

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

2 10