//=time() ?>
ご存知、ないのですか!?
彼女こそ、VOCALOIDからチャンスを掴み、AIの座を駆け上がっている、Synthesizer V megpoidちゃんです!
合ってるか判らないドラム処理のやり方
キックとスネア
①H-Delay(BPM同期のms計算できれば何でもOK)を用意する
➁4つ打ちで計算する この場合BPM180は4分が333ms
➂それを基準にボリュームのENVに打ちこむ
この場合HOLD200ms/Decay150msくらいが多い(胴鳴り感出したいときはHOLD長くする)
いつもこれ
APEXよろしいですか?
どうぞ。ところで一日に何時間プレーを?
2時間くらいですね。
年数はどれくらいですか?
半年くらいですね。
なるほど。あそこに同人CDが。
M3がありますね。
もしあなたがAPEXをやらなければ、新譜を作れたんですよ。
あれはワイの新譜ですけど。
今回新譜の髪揺れ、なんとAviUtlさえあれば出来てしまうので、分解⇒再配置とかいうBMSじみたことをしたい人はやってみよう!
https://t.co/ZET5EIUaUv
ちなみに全体図です↓(ちょっと粗があります)