宗教建築が好きなアライさん@神社風スポットさんのプロフィール画像

宗教建築が好きなアライさん@神社風スポットさんのイラストまとめ


神社、たてもの、アート、御神木、狛犬、神社風スポット。ZIP明神の神主。参拝してくれると嬉しいのだ(hypershrine.transformart.xyz/shrine/clz48ns…)
note.com/araisan_syukyo2

フォロー数:984 フォロワー数:16202


夢で見た猫型の家と大和魂を取り戻したスポンジボブことタワシ太郎

3 12

明日2月15日はお釈迦様が羅双樹の下で涅槃に入られた日なので、涅槃図のステンドグラスを紹介するのだ。あまり知られてないけど川崎大師の信徒会館では涅槃図などステンドグラスがあり拝観出来るのるのだ。

123 367

子供の頃、空想した神②「顔龍」。
粘土で立体的につくったものも子供時代にあったけど消失したのだ。今でもそうだけど人のカラダを描けないので胴体を龍にしていたと思うのだ(まあ、どちらにしろ稚拙ですが…)。

1 20

ウィリアム・フッカーの美しい植物画は定期的に流したいのだ。

8 34

博物図譜のアプリAndroidだと観れないようなのだ。申し訳ないのだ。出来ればAndroid版もつくって貰いたいのだ。貝千種以外にも多種多様な博物画を観ることが出来る素晴らしいアプリなので。

0 8

九十九里浜にハマグリが大量に打ち上げられたようですが、貝と言えば博物家の平瀬與一郎が多色刷木版技法で美しく描いた『貝千種』があるのだ。
博物図譜というアプリで無料で観れるのでよければ是非なのだ。

20 90

岡本天明のアトリエと絵画。日月神示より先に天明の絵から自分は入ったのだ。DVD画集があるので気になる方は購入して観て下さいのだ。
少しでも岡本天明の絵の認知度が上がりますように。

9 38

横浜駅東口のポルタ入口にある陶板レリーフ『よこはまの詩』。洋画家の井手宣通作。文明開化の時代の横浜が描かれているのだ。ノスタルジック。

4 29