//=time() ?>
冬コミの表紙の没案 いつか描きます
練習
あけましておめでとうございます!!
⑥ 自分の主体性 来年は、もう少し自分の考えを反映させた絵を描きたいです。 今までは「ここはこうだから、こうするべき」と思って描いてしまうことが多かったけど、これからは「こうしたいから!だからこう!」という感じで、もっと自分の意思を絵に込めていきたいなと思っています。
⑤ 線画が下手 もともとペインター寄りで、線をあまり重視してこなかったせいで線画が苦手でした。コミケの原稿をやりながらその弱点を痛感しました。 なので、来年は線を引くことにもっと集中していきたいと思います!
④目標がない そもそも「これを描きたい!」という気持ちが薄いタイプなんです。描くのは楽しいけど、描きたいものがあまり思い浮かばなくて…。そんな中、友人二人に「お前エロ本を描け」と言われてコミケに参加することに。結果として、ちゃんと上達した気がします(笑)。
③ 立体感が弱い 仕事ではシーンやデザインを描くことが多かったので、線だけで立体感を表現する機会が少なかったんです。そのせいで、自分にそのスキルが足りないことにすら気づいていませんでした。 ジェスチャードローイングを続けながら、少しずつ立体感を意識した練習も取り入れてきました。
②自己分析 自分の絵を見直してみて、まずキャラがメインになっていないのが一番の課題だと気づきました。 全体的に硬い印象があって、そこでジェスチャードローイングを始めました。 毎日欠かさず、仕事の絵を描く前に外に出てコーヒーを飲みながら朝練をするのが日課になりました。
#2024年を振り返る ①今年は練習に明け暮れた一年でした。 もともと絵描きの中でも、キャラ主体の絵はあまり描かないペインター寄りだったんですが、さすがにいい加減キャラを描けるようになりたくて、今年はひたすら人体デッサンを頑張りました。
(3/3)