漢方のあさひ薬局さんのプロフィール画像

漢方のあさひ薬局さんのイラストまとめ


岩手県八幡平市にあります、漢方のあさひ薬局です。健康や医療に関することをつぶやきます。 御相談のご予約はフリーダイヤル0120−20−4077まで!
asahi-kanpou.com

フォロー数:82 フォロワー数:3001

食べ物で体のバリア機能を高めよう

長芋、にんじん、かぼちゃ、玉ねぎ、ねぎ、しょうが、みょうが、きのこ
オレンジ、みかん、りんご、いちご
もち米、卵

風邪をひかないように、毎日の献立にこんな食材をプラスしてみてね。
果物は体を冷やしてしまうので、食べ過ぎ注意!

35 131

まだまだ暑いですが、秋にオススメ食材
秋は乾燥の季節です。
なので潤いの食材がオススメ。
梨、白菜、豆腐、などの白い食材がいいですよー。
秋が旬の果物、ブドウや柿もオススメです。
ひえひえの果物には注意してくださいね。お腹が冷えてしまいます。

35 144

暑い日のお出かけ前には、軽く塩を振ったトマトやキュウリがオススメです。
トマトやキュウリなどの夏野菜は、体の熱を冷ましてくれる効果や潤い補給の効果があります。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるとお腹が冷えてしまうので、冷やし過ぎ注意。

11 19

甘いものが欲しい!
と感じるのは胃腸が弱っているからです。
甘い砂糖が入ったお菓子を食べると、余計に弱ってしまうので注意❗️
胃腸が欲しがっているのは、お米や芋類などの自然の甘みです。
お菓子は避けて自然な甘みで胃腸を養いましょうね。

136 418

イライラ、憂鬱感、体の火照りなどを感じて眠れない、考え事、不安、悩みごとなどが頭の中をぐるぐる回り眠れない、などの症状の人はストレス過剰タイプかも😡
中医学では、こうした止まらない思考も熱症状として考えます。
熱は高ぶらせる、動きを止めるといった作用を持ちます。

162 558

夏バテで疲労感や倦怠感、多汗などを感じたら身体のエネルギーを補う食材を。
山芋、大豆、お豆腐、桃がオススメ。

48 111

暑い日はアイスコーヒーでリフレッシュ!よりも緑茶🍵
緑茶には余分な熱を冷ます力があります。
イライラ、肌トラブル、のぼせる人はコーヒーを避けて茶葉から入れた緑茶を心がけてみてください。
たっぷりの氷は胃腸を弱らせてしまいます😱

17 42

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-07

食材例
鶏肉、牛肉、豚肉、米、芋、いも、人参、なつめ、山芋、くるみ、しいたけ、しめじ、栗、ほうれん草、バナナなど

37 109