//=time() ?>
毎月表紙を描かせていただいているJA長崎「にしの風」1月号(もう2月ですが…)のテーマは御節でした。重箱を部屋に見立てて遊んでみました。ポチ袋を持つおじいちゃんとソワソワするお孫さん、そして完全にくつろぐママ。
イラストのみはこちらになります。
因みに使用画材はiPad pro、Applepencil、Photoshopで、今回はアナログ画材は使用しませんでした。
今朝はジャン=フランソワ・ミレーの「落ち穂拾い」をフラットなイラストにしてみました。
明確な輪郭線の交点だけでなく、無意識が辿る仮想の交点も存在するので青丸で示してみました。画面の安定のために完璧に計算し尽くされた絵であることが改めてよく分かりました。もはやイラストはオマケです。
今朝も1時間で古典絵画をフラットなイラストに変換してみました。元ネタはルイ=ジャン=フランソワ・ラグルネです。輪郭線や影を関連付けて面を作り、視覚効果としての平面化を施しています。全ての配置や姿勢が必然性を伴っています。その平面化の軌跡を若干抽象化した上でイラスト化しました。
今朝は1時間かけて古典絵画を好きな感じのイラストレーションに変換する実験の過程を記録しました。素材は「古典絵画」で検索して出てきたジョセフ=マリー・ヴィアンの絵。西洋絵画は既に平面化されているので、その平面化の軌跡を可視化。次に自分の好みのフォルムに調整。最後におかずを乗せて完成。
本日発売の「山と渓谷」2月号にイラストを描かせていただいました。単独行をする上で知っておきたいメリットやデメリットやノウハウを紹介しています。様々なシチュエーションのカットを沢山描かせていただいたのでご覧いただけると嬉しいです。
https://t.co/fTnIYXGoYB