雑踏の中の孤独さんのプロフィール画像

雑踏の中の孤独さんのイラストまとめ


#IROMBOOK
◆作曲 ◆プラモデル ◆グラフィックソフトのプログラミング
◆60歳になって楽器のイラストを描き始めた。
◆70歳になって昔々に作った楽曲、音楽仲間と一緒に演奏した楽曲をアナログテープからデジタルにダビングして紹介を始めている。
遊びの粋を越えることはないんだけれど。
1953年生まれのジジイです
saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/index.ht…

フォロー数:39 フォロワー数:63

】ダン・チャンはベトナムの弦楽器。日本の筝より少しと小さい。弦はスチール。中国から伝わった楽器で漢字で書くと「弾筝」。
http://t.co/tkgr6EqfcG
Dan tranh.

0 0

】musical bow.
hunting bow has become instruments.
狩猟用の弓で音を出す。弦楽器の祖先。
http://t.co/hCJU6EjOry

0 0

[ ]
picture book of musical instruments.
thon and rammana.
http://t.co/phS5nqunC3

0 0

】スタンピングチューブ または スタンピングパイプ。
ソロモン諸島のスタンピングチューブは石に筒をぶつける。
http://t.co/2jIe4dwaxT

0 0

】マダル (madal)。
ネパールの楽器。大きさの違うヘッドの両面太鼓。
Nepalese musical instruments. double head drum.
http://t.co/g7YyCDy1YQ

0 0

】津軽剛情張大太鼓 つがるごうじょっぱりおおだいこ。
http://t.co/BMTlUtpFk9
NEBUTA MATHURI is Japanese carnival.
ねぶたまつりに現れる。桁外れにデカイ太鼓。

0 0

】テルミン。
http://t.co/lyHePO1elB
ロシア(当時のソ連)のテルミン博士が作った電子楽器。楽器の名前もテルミンで通っているがТерменвоксが正式。静電容量を利用し、楽器に触れずに演奏する。

0 1

】ロジキ (Ложки)。
http://t.co/haQBDuKFGW
木のスプーンである。打ち付けて打楽器として使う。ロシアの民族音楽には欠かせないパーカッション。ホフロマ塗り とうペイントが施されていたりする。

0 0

】イダッカ。
インドの太鼓。胴体が細くなっている・・・日本の鼓(つづみ)と同じ仕組の太鼓。日本の鼓はインド・中国を経て伝わったいう。イダッカは鼓の祖先かな。
http://t.co/CYZjEBixcG

0 0

】ウトガルドン (ütõgardon)。
弦を叩いてリズムを刻む。太鼓ならぬ「弦鼓」。いっけんチェロの様だが、演奏方法はもちろん異なる。東欧の楽器。
http://t.co/BCm6NijGwj

0 0