マユコ / Mayuko (アスナロサイエンス)さんのプロフィール画像

マユコ / Mayuko (アスナロサイエンス)さんのイラストまとめ


太陽系以外の惑星の環境と恒星表面の磁気活動を観測的に調べています / アストロバイオロジーセンター 学振PD / YouTubeチャンネル「アスナロサイエンス」/ 植物が好き 犬と魚も好き
youtube.com/c/asnaroscience

フォロー数:776 フォロワー数:4104

8月11日 夕飯に初めて自分で天ぷらをあげました。大葉の。意外と簡単だったけれど片付けはやっぱりめんどうくさい。あと思ったより脂っこくなってしまった。大葉の天ぷらは揚がると網アミの構造になっていておもしろい。ということでスケッチしてみましたが気持ち悪くなってしまった笑

0 14

8月6日 久しぶりに登校して、マウイの望遠鏡に搭載予定の新装置MuSCAT3の傾斜試験をしました。装置を傾けたときにピントや像の位置が動かないことを確認するテストです。久々にチームと顔を合わせたら雑談するだけで先の見通しがよくなって、やっぱ会わないとダメだなと思いました。#マユコ絵日記

2 28

8月5日 トイレットペーパーが切れたので午後の炎天下の中出かけました。数ヶ月引きこもりの身体に日光が厳しいです。途中の神社の手水場で手を洗おうと思ったら水が止まっていてぬるま湯の中に虫が数匹浮いていてなんとも言えない気持ちになりました。何てことない夏の一日でした。 

1 23

8月3日 あんまり解析が進まない日だった。先週の国際研究会で聞き逃した講演の録画をいくつか聞きました。
小説「三体」を読んでいます。 出てくる天体物理学が本物すぎて他人事に思えない。残り100ページ、今夜読み切るまで寝れない。

1 21

8月2日 美容室に髪を切りに行きました。美容師さんと「どんな仕事であれ続けるためには変態的な好奇心と探究心が必要」という話をしました。お世話になってる美容師さんは髪フェチ髪オタク。年齢に見合わずボロボロな手を見るたび、頑張らなきゃなあという気持ちになります。

0 14

iPad ProとAppleペンシルを手に入れたので一日中遊んでしまった 動画に手書き文字とアニメーションをじゃんじゃんいれていきたい

1 24

よくあるやつ
望遠鏡を半分隠したらどうみえるでしょう??それはなぜでしょう??

(ドームがうまく望遠鏡に合わせて動かないとこれとおなじことがおこる)

0 5

昨日の月食、東の地平線に近い側から欠けていったの気づきました?それってなんででしょ?

月が欠けるのは月が動くから。月が昇るのは地球が自転するから。図に描いてみたけど、伝わるかな、、?

2 7

来週は島根の高校でアストロバイオロジーについて100分間の授業をさせてもらえるのです!
イラストかきかき

0 3