//=time() ?>
蜜月(みつき)ちゃん漫画第一弾完成~~!
販売中の音声作品の後日談になります。
一緒にいるのは親友の陽萌(ひめ)ちゃん。
お互い相手の事が誰より大好きで、それを全力で出す蜜月と、感情を表に出すのが少し苦手な陽萌の百合ップル。
#漫画が読めるハッシュタグ
#4コマ漫画
わかりやすいのだと魅羽ちゃん。まずそもそも耳輪が少しとんがっていて長い。エルフ耳とか描く時もそうなんだけど、とんがってる分面積が広くなるから音の拾い方変わる事踏まえて必ず舟状窩を発達させてる。
対輪脚は丸み帯びてて耳珠は少し下向き、対珠はとんがり気味などなど…
魅羽ちゃんは根は人間だけど所々「人外」感が滲み出るのを意識してデザインしてる。
元々は肌の色ももう少し濃い感じにしようと思ったけど、身体は(パッと見は)普通の少女感を出すために薄めに直した。
三作目のギャルビッチの陽萌(ひめ)ちゃんのカラーラフデザイン。
二作目ヒロイン蜜月(みつき)と同じ学校&クラスの幼馴染。蜜月が自称ビッチになった元凶。ギャルはギャルでも汚い感じとか頭悪い感じではなくクールなモデルさんみたいな感じ…!
オホらない、汚い言葉使いしない。
そして百合…!
指摘されるまで自分が見えてる色が周りと違う事に気付けなくて、知った時は結構ショックだった。でもやっぱ絵が好きで試行錯誤の末、今では色塗りも楽しくやれてる。
自分が特別でも特殊でもなく同じような人って沢山いると思う。同じ悩みを持つ人にも色塗り楽しいって思って貰えたらなって思ってる。
まだあるけどとりあえずの四枚(完成絵)ならこれかな…?
改めて、諸々ほかの事やりつつよく描いたって自分を褒めたい……
途中まで描いたオグリキャップもいい加減仕上げたいけど先にほかの描かねば…!
#今月描いた絵を晒そう
何度も言ってるけど自分は一部の色が見えてないらしく、細かい色の差異が認識出来ない。ので、通常の塗り方では色が塗れずグリザイユっぽい塗り方でやってる。
尚且つ、こうやって全体的に淡い色の場合は2枚目くらい色の差が強い色で一度塗らないとどこ塗ったかがわからない。同じ人にオススメです〜。