//=time() ?>
10.「東城凛祢」
・・・お前ぇ!お前なんか名前とかいろいろとシナリオスナイプし過ぎて名前の由来言えないんだけど!?
ちなみに読みは「とうじょう りんね」
9.「サフィ・ブノ―レ」
ソード・ワールドからの刺客。ドワーフの女の子であり、なら名前も宝石系かな?となったので『サファイア』から文字って「サフィ」に。「ブノ―レ」はサファイアの色が青なので、『ブルー』を解体して少し変えた。
8.「シズ」
NPCがPCになった子。元ネタは天スラのリムルであり、似たような設定の妖魔が「シズエ」というNPCに命を助けてもらい、その人の姿を得て、そこから名前を借りて「シズ」と名乗っていた。
……はずなのだが、PLの希望により「シズエ」が別の名前になったので由来どこから来たんだろうね(
7.「黒羽夜華」
元々最後の一撃使う様に立ち絵描いて使ったので名前は適当に。ちなみに最後の一撃しようとしたセッションで死ねない理由ができちゃったので今も生き残ってます←
6.「花守陽咲」
元々「花守陽斗」という男キャラを作って、GMに「NPCに双子の妹いる」という設定を貰ったので、お茶をころころ・・・もといせっかくだし立ち絵自分で用意しようということで作成。名前はこっち決めだったので兄の陽斗から陽の文字を貰い、陽の下で咲くという意味で陽咲(ひなた)に。
4.「雨戸琉依」
雨の日に名前考えてたんで「雨が流れる」みたいな感じで名付けました。割と語感で付けたタイプ。
ちなみに共に絆を結んだ相手が「雷電」という名前なので、天気を表す名前同士だったんだなって、ついさっき思いました()
3.「祈理」
元からセッション内でPLに名前を決めてもらおうと思って用意した子。個体名【I-NO.01】であり、私が仮の名で「イノ」と呼んでいた。
そしてセッション当日に、「大きな期待を寄せられてるこの子の未来が良いものになる祈りを込めて」という理由で『祈理』と名付けられました。
2.「美命雫」
妖魔卓によって生み出された子であり、名も無きNPCにPL達によって名前を与えられた結果、その子孫として誕生。
雫という名前は同卓内のNPC「シズ」から取ってきました。まさかこの「シズ」がPC化するとはこの時思ってもいなかったのだった・・・。
1.「北宮まゆり」
ヤンデレキャラと言うことで元ネタがあり、デレマスの佐久間まゆが元。そこから名前を取って、そのままだとアレなので付け足してまゆりになりました。
苗字は【北斗】の使い手として作ろうとしたので北を使った苗字で一般人らしいものにしようとなったので北宮になりました。