yasuyuki 【♨風呂屋呂香(ろこう)】さんのプロフィール画像

yasuyuki 【♨風呂屋呂香(ろこう)】さんのイラストまとめ


いろいろなことをつぶやく、雑記アカウントです。
日本大好き、年中行事大好きで、フォロバ率100%です。
yakkunrokochan.web.fc2.com

フォロー数:2164 フォロワー数:2333

10月9日は、トラックの日です。
ものを運ぶ車や、作業の車など、トラックの役目は様々です。
今日もわが国の物流や暮らしを支えるドライバーたちに感謝です。

1 3

105系は、昭和56年に登場した国鉄の通勤型電車です。
私鉄電車を思わせる、あか抜けたデザインで注目されました。
黄色のボディに紺色の帯の105系は、広島県で使われています。

1 10

近鉄12400系サニーカー。
昭和52年に生まれ、翌年に登場する30000系とともに、ブルーリボン賞。
私は昔のオレンジと紺色の塗装が好きで、この時代のサニーカーによく乗りました。

0 3

令和4年9月30日、横川~軽井沢の廃線から、四半世紀です。
EF63をつなぐときに釜めしを買い、列車が動きだしたら食べ始める、という楽しみがありました。

0 4

湖西線の113系700番台。
湘南色と雪国という、関西では数少ない組み合わせです。

0 4

上越本線を走った「とき」「佐渡」「天の川」です。
昭和56年度まで、在来線で往復した時代は、今よりも優雅な旅ができました。

0 2


近鉄のビスタカーです。
オレンジと紺の塗装のころに、よく乗りました。

1 4

観光バスは、遠足や修学旅行など、団体旅行でよく使われます。眺めの良いハイデッカーや、背の高いスーパーハイデッカー、2階建てバスなど、その種類は様々です。

0 1

9月20日は、バスの日です。
まずは路線バスから。みなさんの身近なところを走る、お馴染みのバスです。

0 5

令和4年9月20日、鈴鹿サーキットは60周年を迎えます。
この60年間に、たくさんのマシンが走り、多くの観客を魅了してきました。
中でもF1は、最も名誉あるレースとして、世界中から注目されています。

2 10