//=time() ?>
@meg_yas_creat79 ③線画レイヤでクリッピングして色付き線にして、その上に発光レイヤを置いて光源側の線画を明るくする
というのをしています。
さらに線画レイヤを乗算にする手もあるようです💦
受け売り+SAIでのやり方しかご紹介できませんが、楽に線画全体の色つけができます…!
@meg_yas_creat79 私も色パーツごとに線画のレイヤ分けていたこともありましたが、思い切って線を引きにくいなと思って別のやり方を調べました💦
①線画レイヤを非表示にして塗りレイヤだけを背景透過で出力
②線画レイヤの上に①を配置してガウスぼかしをかけて明度を下げたり色の濃さを上げたりして調整
背景!
①グラデーションで空色!
②雲ブラシでもくもく!
③クリッピングして、雲の影を雲ブラシで入れる!
④白枠を入れるのがお気に入り!
①ハードライトで光源側(右)にオレンジ、反対側に青で薄く色づけ!
②全体の輪郭線や肌に光を入れる!
(これでだいぶ透明感や雰囲気がでる気がする!)
③線画の色変え!(塗りレイヤだけを抽出して、線画の上のレイヤにコピーしてクリッピングすると楽に塗り色に近い色にできる!考えた人すごい…!)
目の塗り
①通常レイヤで描きこみ!
②乗算レイヤで影落とし!(中心部削るのが最近のお気に入り)
③ハードライト・発光レイヤでキラキラ!
④線画部分の色変え+発光!
お時間いただいてしまっていましたが完成しました…!
ももなしはる(@Platlife1228)宅のレーネちゃん描かせていただきました~!💕
春ごろにもレーネちゃん描かせていただいていたので、今度は夏っぽさを出しました☀️