//=time() ?>
その42
自然な動きに見せるには、実際に自分で動いてみるか、放物線などを意識して動きの目安をつけるか、見せたい絵を何枚も描いてそこを止めているように見せるとといい感じになります
その29
最近の一枚絵は光が当たる面を意識して影やハイライトを塗っています その方がそれっぽくていい感じに見えます
画像だとパラソルやワドルディのほっぺた部分がわかりやすいかと
その28
影よりはハイライトを描きたいタイプです というより影を描くと絵が暗くなってしまうのが少し嫌だったりします https://t.co/9BxxbxV2OB
その23
目立たせたいところの彩度は高く、反対にそうでないところの彩度は落とすことを心がけています
この絵だと実況ワドは顔部分にオーバーレイかけて濃くなるようにして、全面の2人は薄い水色を比較(暗)でかけていい感じにしてます
その21
食べ物を描くときは飯テロ感を重視しています
資料を見て描くのはもちろん、ハイライトを強めに入れたり赤や黄色のオーバーレイを多用するとそれっぽくなります 多分
その18
描きやすい順で
ワド&カビ→エフィリン→デデデ大王&メタナイト
デデデ大王は顔、メタナイトは装甲が手間取る 脱ぐがいい https://t.co/bDP8jPO84i