文思谷 一星さんのプロフィール画像

文思谷 一星さんのイラストまとめ


あやしやひとぼしと読みます。主に小説書き。絵を描いたり物を作ったりもする。短編中心。妖怪もの、ファンタジー、SFなど。星新一、江戸川乱歩、小林多喜二など好みます。日常に妖怪を取り入れる、グッズ作りなどの試みを #物怪工房 にて行っています。
ayashiayakashihosh.wixsite.com/ayashi

フォロー数:26 フォロワー数:21

稲生平太郎(いのう・へいたろう)
人間。かつて山本一派の脅かしに耐えて、山本から魔王の木槌をもらった。肝の据わった若武者だが、怖いことは平気でも命を脅かされるとそうもいかず、木槌で山本に助けを求めた。もののけの存在を許容している。

0 2

神野悪五郎(しんの・あくごろう)
神野一派の頭領。生まれた時から魔物の長になるべく、人間ももののけも従えようとする。従わない相手には容赦なく手を下すが、山本の実力には一目置いているため、山本が言い出した約定にひとまず従っている。

0 2

山本五郎左衛門(さんもと・ごろうざえもん)
山本一派の頭領。山本さん、大将と呼ばれている。何事にも臆さず、むしろ興味津々な性格のため、部下は振り回され、平太郎は魔王の木槌を与えられる。寧々に惚れているため一派に勧誘し続けているが、フラれ続けている。

0 2

【創作紹介】稲生物怪録異聞 もののけ合戦(通称:稲生異聞)
魔物の長の座をかけて、神野悪五郎と人間を脅かして競っていた山本五郎左衛門。その標的となった稲生平太郎は、見事山本の脅かしを耐えて認められ、木槌をもらう。ところが、再びもののけが平太郎を襲ってきたため、山本に助けを求めた。

5 6

ふと思い立って、現地元である滋賀の妖怪について調べていると、面白い話を見かけました。正式名称がないのでWikipediaと出典の『今昔物語集』にしか確認が取れていませんが、「目玉しゃぶり」という妖怪です。Wikipedia:https://t.co/efi1Av4Fnj

0 0

自創作のキャラクターをまとめて、ネタバレしない程度の相関図にしました。『稲生物怪録異聞 もののけ合戦』は通称「稲生異聞」です。長いからね。

0 2