yukikoさんのプロフィール画像

yukikoさんのイラストまとめ


猫と美術とお菓子

フォロー数:1118 フォロワー数:2127

ひとつの展覧会が閉幕して終わり、ではなく有機的に色んなことを繋げていきたい。2年前の展覧会でできなかったことが、来年実現しそうな予感を抱きつつ、1年前の展覧会をより大きな展望へと開く企画書を明日書く!

2 33

Bunkamuraのみんなのミュシャ展、なかなか骨太な展覧会でした。「コミュニケーションの美学」や「ミュシャ美学の言語」など、ミュシャが生み出したイメージの構造へと目が向かう筋立て。それによりミュシャがカウンターカルチャーやマンガへと接続されることに、視覚的類似以上の説得力がありました。

0 13

この春は新美のウィーン・モダン展に都美のクリムト展とウィーン祭りですが、冬のうちに終わってしまう世紀末の装飾展も豊作です。モリスと英国こ壁紙展、浅井忠と近代デザイン展はいずれも名古屋で2月17日まで。世紀末ウィーンのグラフィック展は4月に目黒区美に巡回。

4 25

東京国立近代美術館の「アジアにめざめたら」展は、近年まれに見るインスタ映えしない展覧会ですが、内容はとてつもなく濃いです。私のような門外漢は解説をじっくり読みながら見る必要がありましたが、きちんと向き合おうとすれば何かしらの糸口が見つかる、そんな丁寧に作られた展覧会でした。

9 58

今日は色々な個展を見て、それぞれの作家の人生を思う日でした。...そして最近ヴュイヤールがなぜ20世紀に入ってスタイルを変えてしまったのかがずっと気になっています。調べてみようかな。

0 6

今日は1880年代のパリと1980年代の日本を行き来していて、だんだんとこんがらがってきました...。ボナールやヴュイヤールのアンチームな室内画、言葉で書き現わすのが難しいけれど、すごく良い。

1 26

ボナールの描いた鶏と猫。ほんわか。@KunsthausZurich

1 1

メアリー・カサット展@横浜美術館。油彩、パステル、銅版画それぞれのマチエールが魅力。母国アメリカとフランスのあいだで、画家として、コレクターと画商をつなぐ存在として、そして女性として強くしなやかに生きたさまが伝わってくる展示でした。

0 1

帰宅してポストを覗くと、美しい封筒の案内が。

0 1