//=time() ?>
あー…でも制作中のシンキスは最近の中ではちょっと面白そうな作りしてそう。
RejetやTAKUYOでよく見る好感度以外に存在するパラメーターの内、どのパラメーターを上げるかでEND分岐するやつとアンミナにあった感情選択に似たシステムがあるのは中々。
楽しみ。
オープンワールドって基本的にBotwなんだよな(背景とかキャラの立ち位置とかこっちに背を向けている所とか)
ドラゴンズドグマみたいなリアルな顔出しのやつは例外だけど。
昔、侘助が葵に向かってハイエナとか言っていた場面があったせいで葵の覚え方がハイエナだったんだよね。
マジでごめん葵。
ちなみになずなちゃんの事はいちごパンツで覚えてます。
鹿野兄弟はぶっちゃけそこまで悪い人達じゃなくてガチでヤバい奴は侘助兄ちゃんだった。
ジャックジャンヌってアニメ化する可能性かなり高そうだよね。
うたプリはもちろん、マジきゅん、めいこい、神あそ辺りアニメ化してるし。
近年の作品でアニメ化してないの殺し屋とストロベリーぐらいかな?
マジきゅんでアニメ化行けたからスイ先生の負担次第では全然アニメ化の話出てきそう。
…梶原岳人といえばゆめくろの御影ってイメージだったんだけどジャックジャンヌやってからは白田先輩のインパクト強くて梶原岳人=白田先輩になってしまった…
だってすごい演技力なんだもん…
やりたくなるジャンルなんだよね。やっぱり。
ジャックジャンヌみたいな学生達の青春も大好きなんだけどキャラの年齢層が高めで落ち着いた雰囲気も大好きなのよ。
スチプリみたいなカッコイイ世界観の乙女ゲームしばらく出なさそうだしシンパシーキス…発売したら買ってみようかなぁ…
スクエニさんスクエニさん。
ラッシュきついんでやめてください()
トレジャーズ 12月
ハーヴェステラ 11月
タクティクスオウガ 11月
ニーア 10月
ねぇ???
ウクレレピチューってやっぱり可愛いなぁ。
ギザみみピチューも可愛い。
ギザみみピチューはピカチュウに進化出来なかったりゲーム内で通信受付で出禁食らったり。
なんというかギザみみピチューは可哀想なポケモンや。
ナルト劇場版の中で印象に残ってる4作
ザラストはこれ無しでナルトが好きは言えないと思うぐらい最高作
ザ・ロストタワーはカカシとミナト好きには堪らない作品
プリズンは珍しくサスペンス要素が強かったりナルトの頭の良さが伝わる
みかづき島は初期辺りのナルトの魅力が詰め込まれてる感じ